商工会議所の就職情報サイト
豊橋・豊川・蒲郡・新城・田原
私たちは技術と創意を結集して魅力ある製品をつくる樹脂成形のスペシャリストです!
最終更新日:2022/07/05
企業名(ふりがな) | イトモル株式会社(いともるかぶしきがいしゃ) |
---|---|
業種 | メーカー(自動車、輸送用機器) メーカー(機械、電気電子) メーカー(金属) その他メーカー |
本社所在地 | 愛知県豊川市穂ノ原2丁目1-17 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 404名 |
募集職種 | ■事務系(総合職・一般職) ■技術系(総合職・一般職) |
HP | イトモルHPはこちら |
工場見学の様子
豊川市でプラスチック部品の製造を創めて50年以上!
当社は創業以来ずっと ”東三河” で発展を続けている企業です。
自動車に少しでも興味のある学生さん!
モノづくりの現場に少しでも興味のある学生さん!
イトモルのインターンシップは、大きく分けて3つのコースがあります!
(1)★文理共通★モノづくりの流れが体験できる!1day仕事体験
工場見学を通して、メーカーの仕事の流れが分かります。
午後は紙とハサミを使った工作で、設計から販売までのモノづくりの一連の流れを体験できます。
(2)★文理共通★モノづくりの業界がわかる!WEB仕事体験
課題の調査をすることで、自動車業界やプラスチック業界について理解を深めることができます。
(3)★理系の方向け★生産技術職が体験できる!2weeksインターン
CADを使い自分で設計をしたオリジナル作品を、自らの手で金属加工や射出成型をし、完成させて持ち帰ることができます。
・・・どのコースも、みなさんにとって参加するメリットがいっぱい!
全コース共通で先輩から「リアルな声」を聞くことができるので、仕事へのイメージアップに繋がります。
それでは、インターンシップにて、皆さんにお会いできることを楽しみにしております!
2022/08/29(月)~2022/09/09(金)
14日間にかけてあなたのオリジナル作品を作ることで、
イトモルの技術職を実体験してもらいます。
【1】モノづくりの業界を知る!
まずは自動車業界やプラスチック業界について知ってもらいます。
その中でイトモルがどんなモノを作っているのか、強みは何か?
工場見学を交えながら説明します。
【2】企画を体験!
いよいよ作品作り。
どのような作品を作るか考えてみましょう。
部品やキーホルダー、何でも構いません。
【3】設計を体験!
実習ではCADソフトを使い、作品の図面を作成をしてもらいます。
【4】金属加工・保全を体験!
実際のモノづくり現場に入り、金型を作っていきます。
また、良い製品を作り続けるためには生産設備を常に万全な状態にしておく必要があります。
先輩社員と一緒に、機械の日常点検を体験してもらいます。
【5】成形を体験!
射出成形機で作品を形にしていきます。
機械・金型・材料の準備も体験。
【6】モノづくりの管理業務を体験!
モノづくり現場で品質や生産の管理方法を体験してもらいます。
世の中に高品質な製品を供給し続けるためには常に「カイゼン」が欠かせません。
現場が助かる技術、それが生産技術の基本ですよ。
インターンシップの期間中、先輩社員と一緒に昼食をとったり、座談会を通じてアドバイスやフィードバックをしてもらいます。
開催日 | 2022年08月29日 (月) |
---|---|
時間 | 09:00~17:00 |
申込受付期間 | 2022年07月01日 00:00 ~ 2022年07月31日 23:59 (申込みキャンセルは2022年08月26日 23:59まで) |
対象 |
理系向け |
会場 | イトモル株式会社 本社工場 |
住所 | 愛知県豊川市穂ノ原2丁目1-17GoogleMap |
アクセス | 名鉄豊川線 諏訪町駅から徒歩15分 |
持ち物 | 筆記用具 履歴書 |
定員 | 3名 |
報酬 | 昼食用意 |
服装について | 特に指定はございません。動きやすい恰好でご参加ください。 |
申込方法 | 当リクルーティングサイトからお申し込みください。 参加申し込み受付後、追ってこちらから電話・メールで詳細をご連絡いたします。 |
2022/08/23(火)
1day就業体験を通してモノづくりの仕組みを理解することができます。
文系、理系 関係なくどなたでも気軽に参加してください。
【1】モノづくりの業界を知る!
自動車業界やプラスチック業界について説明します。
その中でイトモルがどんなモノを作っているのか、工場見学を交えながら説明します。
【2】モノづくりの仕事に挑戦!
[設計→製造→生産管理→品質管理→販売]というモノづくりにおける一連の工程をグループワークを通じて体験していただきます。
制作図面をもとに、品物を実際に作って納品してみましょう!
といっても、使う道具は『紙とハサミとセロテープ』だけ!
誰でも簡単にできる作業なので心配無用です!
実際にモノづくりを行うことで、
メーカーの仕事の流れがわかると思います。
※先輩社員からのフィードバックがあります。
【3】座談会で聞いてみよう!
先輩社員との交流。
仕事のことや今後の活動のことなど、気になることは何でも聞いてみてください!
【4】報告書の作成と発表!
社会人になると報告書の作成や発表の機会がたくさんあります。
仕事体験で学んだことを報告書にまとめて発表して頂きます!
※先輩社員からのフィードバックがあります。
開催日 | 2022年08月23日 (火) |
---|---|
時間 | 09:00~17:00 |
申込受付期間 | 2022年07月01日 00:00 ~ 2022年08月18日 23:59 (申込みキャンセルは2022年08月18日 23:59まで) |
対象 |
文理どなたでも |
会場 | イトモル株式会社 本社工場 |
住所 | 愛知県豊川市穂ノ原2丁目1-17GoogleMap |
アクセス | 名鉄豊川線 諏訪町駅から徒歩15分 |
持ち物 | 筆記用具 履歴書 |
定員 | 3名 |
報酬 | 昼食用意 |
服装について | 特に指定はございません。動きやすい恰好でご参加ください。 |
申込方法 | 当リクルーティングサイトからお申し込みください。 参加申し込み受付後、追ってこちらから電話・メールで詳細をご連絡いたします。 |
2022/09/09(金)
1day就業体験を通してモノづくりの仕組みを理解することができます。
文系、理系 関係なくどなたでも気軽に参加してください。
【1】モノづくりの業界を知る!
自動車業界やプラスチック業界について説明します。
その中でイトモルがどんなモノを作っているのか、工場見学を交えながら説明します。
【2】モノづくりの仕事に挑戦!
[設計→製造→生産管理→品質管理→販売]というモノづくりにおける一連の工程をグループワークを通じて体験していただきます。
制作図面をもとに、品物を実際に作って納品してみましょう!
といっても、使う道具は『紙とハサミとセロテープ』だけ!
誰でも簡単にできる作業なので心配無用です!
実際にモノづくりを行うことで、
メーカーの仕事の流れがわかると思います。
※先輩社員からのフィードバックがあります。
【3】座談会で聞いてみよう!
先輩社員との交流。
仕事のことや今後の活動のことなど、気になることは何でも聞いてみてください!
【4】報告書の作成と発表!
社会人になると報告書の作成や発表の機会がたくさんあります。
仕事体験で学んだことを報告書にまとめて発表して頂きます!
※先輩社員からのフィードバックがあります。
開催日 | 2022年09月09日 (金) |
---|---|
時間 | 09:00~17:00 |
申込受付期間 | 2022年07月01日 00:00 ~ 2022年09月06日 23:59 (申込みキャンセルは2022年09月06日 23:59まで) |
対象 |
文理どなたでも |
会場 | イトモル株式会社 本社工場 |
住所 | 愛知県豊川市穂ノ原2丁目1-17GoogleMap |
アクセス | 名鉄豊川線 諏訪町駅から徒歩15分 |
持ち物 | 筆記用具 履歴書 |
定員 | 3名 |
報酬 | 昼食用意 |
服装について | 特に指定はございません。動きやすい恰好でご参加ください。 |
申込方法 | 当リクルーティングサイトからお申し込みください。 参加申し込み受付後、追ってこちらから電話・メールで詳細をご連絡いたします。 |
2022/09/06(火)
1day就業体験を通して自動車業界への理解を深めることができます。
文系、理系 関係なくどなたでも気軽に参加してください。
【1】モノづくりの業界を知る!
自動車業界やプラスチック業界について簡単に説明します。
その中でイトモルがどんなモノを作っているのか、
会社案内を交えながら説明します。
【2】業界を研究し、結果をまとめよう!
「自動車業界」について、各自で調べて用紙にまとめましょう。
まとめは自由。どれも間違いはありません!
・何か1つの事に特化してまとめるのもよし
・身近な問題から想像を膨らませてみるのもよし
研究を通して自動車業界への理解を深めていきましょう。
【3】研究結果の報告、意見交換
社会人になると報告書の作成、発表、意見交換の機会がたくさんあります。
WEBカメラの前で、研究結果を5分程度で発表してください。
更には参加者全員と意見交換をして知見を深めていきましょう。
※先輩社員からのフィードバックがあります。
開催日 | 2022年09月06日 (火) |
---|---|
時間 | 09:00~15:00 |
申込受付期間 | 2022年07月01日 00:00 ~ 2022年09月01日 23:59 (申込みキャンセルは2022年09月01日 23:59まで) |
対象 |
文理どなたでも |
会場 | オンライン開催 |
住所 | オンラインGoogleMap |
アクセス | Microsoft teams |
持ち物 | 筆記用具 履歴書 |
定員 | 5名 |
報酬 | 報酬なし |
服装について | 特に指定はございません。 |
申込方法 | 当リクルーティングサイトからお申し込みください。 参加申し込み受付後、追ってこちらから電話・メールで詳細をご連絡いたします。 |
問い合わせ先 | 〒442-8587 愛知県豊川市穂ノ原2丁目1-17 TEL:0533-85-9606 人事部 春田 / 伊豫田 /坪井 |
---|---|
URL | http://www.itomol.co.jp/contact.html |
saiyo@itomol.co.jp | |
交通機関 | 名鉄豊川線 諏訪町駅より北西に徒歩15分 |