創業から50年、自動車業界を支えてきました。車の中で一度は見たことがある「アレ」を製造しています!
最終更新日:2025/02/28
企業名(ふりがな) | 松栄電工株式会社(しょうえいでんこうかぶしきがいしゃ) |
---|---|
業種 | メーカー(自動車、輸送用機器) |
本社所在地 | 愛知県新城市長篠字広面11-5 |
資本金 | 7,462万円 |
従業員数 | 220名 |
募集職種 | ■総合職(生産技術/品質/工務/情報システム/総務) |
HP | ホームページはこちら! |
新しいことに恐れずに前向きにチャレンジすることができる方、地道にコツコツと努力ができる方、一日一日を大切に一緒に松栄電工の新しい未来をつくっていきましょう。
出身学部に関係なく、先輩社員たちがしっかりサポートし育てていきますので、私たちと共に成長していきましょう!
日本は「モノづくり」によって発展してきた国です。
みなさんも小さいころに何かを作ったり、組み立てた経験があるのではないかと思います。
モノづくりの楽しさの本質は、自分が想像した通りのモノが形になって動く、工夫次第で想像を超えたモノを作る事ができるところにあると思います。
改めて、そんなモノづくりの楽しさを当社で実感しませんか?
松栄電工は、若手社員の育成に力を入れています。新しいことに前向きにチャレンジする精神を大切に、年齢に関係なく新しい意見はどんどん取り入れていく社風です。そのため、20代~30代の社員たちが中心となって会社を運営しており、たくさんの若手の先輩たちが活躍しています。
学生時代の専攻は問いません。モノづくりが好きで熱意がある方、自動車業界に携わって世の中に貢献したいという方、少しでも興味がありましたらエントリーをお待ちしております!
総務G 堀内 勇希
募集職種 | ■総合職(生産技術/品質/工務/情報システム/総務) |
---|---|
仕事内容 | ■総合職 ・生産技術 お客様から新規注文製品の図面を頂いてから、図面通りに製品を製造するために製造手順や必要な設備を考える工程設計、効率良く高品質な製品作りを行うための治工具の設計・製造を行います。 現状の生産現場の改善、人員配置まで関わることもあり多角的な視点からモノづくりに携わる仕事です。基礎を覚えてもらうと生産技術として、自分の知恵・工夫を活かしてより効率の良い新しい方法で、モノづくりをしていけるようになります。 また、次世代の松栄電工を目指し自社製品の設計・開発業務にも取り組んでいます。 ・品質 自社が取り扱う製品について、品質基準に達している事を確認したり、客先納入後のアフターフォローを行なったりします。 製品を製造する上で不良品を作らないよう改善を行い、不良品の発生を未然に防ぎます。不良品が流出してしまった際には製品の再検査や原因追及・再発防止の対策を行います。 ・工務 お客様と製造現場の間に立って製品の納期調整や、製品を製造するために必要な部品の調達や納期調整を行い計画通りに生産を実現させます。 工場全体を見渡して、ムダを出さないよう、納期を守りながら必要な時に必要な分だけ製品を生み出すために、生産ラインを指揮しています。 ・情報システム 社内のIT業務を担っていただきます。 主に生産現場のIT化推進や機器トラブルの対応、製品や部品に関わるデータ入力を行っていただきます。 また近年では、社内外向けのシステム開発や業務の自動化(RPA)にも力を入れています。 業務を通してIT技術者としての課題解決能力とコミュニケーション能力を身につけていきます。 ・総務 契約管理や社内行事の企画・運営、備品の発注・管理などの基本的な業務に加え、来客対応や電話対応など突発的な仕事が多々あります。他職種と違いお客様が他所の会社ではなく、自社の社員になることが多いため部署を問わず社内の多くの人をサポートする機会があります。 |
採用予定人数 | 5名 |
募集学科 | 生産技術職(理系学科) 工務・品質・総務・情報システム職(全学部全学科) |
応募方法 | マイナビにてエントリー後、説明会にご予約下さい。 |
---|---|
選考フロー |
|
選考方法 | 面接・筆記試験 |
提出書類 | 2次試験に進まれた方は、履歴書を提出していただきます。 その後、最終試験に進まれた方は、卒業(見込)証明書 ・成績証明書を提出していただきます。 |
初任給 | 大卒・院卒・既卒/215,000円 |
---|---|
諸手当 | ■残業手当 ■通勤手当(全額支給) ■役職手当 ■家族手当 ■住宅手当(通勤困難者のみ) |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) ※業績により決算賞与あり |
勤務地 | 本社(愛知県新城市長篠字広面11-5) |
勤務時間 | 8:00~16:55 実働時間:8時間(55分休憩を含む) |
休日・休暇 | ■年間休日 120日 週休2日制(土・日 ※6月の最終土曜日のみ出勤日指定) ■長期休暇10日前後(年末年始、GW、夏季) ■有給休暇(半日単位で取得可) ■特別休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(実績あり) |
福利厚生 | ■社会保険・雇用保険 ■退職金制度(2年以上在籍された方) ■資格取得・通信教育補助 ■永年勤続表彰(勤続20年はハワイ旅行をプレゼント) ■各種社内イベント(ウォーキング・新年会・社員企画イベント) ■制服貸与 ■健康診断 ■インフルエンザ予防接種補助 |
就業場所における受動喫煙防止の取り組みについて |
取り組みあり
屋内禁煙
|
教育・研修制度 | ■新入社員研修 入社後、まずは社会人としてのマナーを身に着けるために、座学を中心とした新入社員研修を受講していただきます。グループ会社と合同で実施します。 ■現場研修 新入社員研修を終えたら、1カ月間の現場研修です。当社の製品について知識をつけるために、配属部署に関係なく現場実習を行います。4つの部署を各1週間ずつ体験してもらいます。 ■配属部署による職場内教育 現場研修後は各部署へ配属となり、各職場の実務に応じて先輩社員や上司がフォローを行います。 ■各種社内研修、外部研修 随時、各種社内研修・外部研修に参加してもらいます。 (例:生産管理研修・品質管理研修・コミュニケーションなど) |
自己啓発支援制度 | 通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。 |
採用実績校 | 富山大学、岐阜大学、愛知工業大学、大同大学、中京大学、名古屋女子大学、中部大学、名城大学、南九州大学、人間環境大学、愛知大学短期大学部 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去の新卒採用数 |
|
||||||||||||
男女別・新卒採用数 |
|
||||||||||||
新卒離職者数 |
|
社内イベント | 社内イベントが豊富なのも当社の特徴の一つです。 1年を通してさまざまなイベントを行っております。 ■新年会 1月、パーティー会場を貸し切り、ビンゴ大会や出し物を楽しみながら新年を祝います。 ■ウォーキング 4月と10月には、ウォーキングという名の日帰りバス旅行を実施しています。 ウォーキングとは言っても観光地を散策しながらのウォーキングで、2019年は奈良と飛騨高山へ行きました。 ■社員企画イベント 社員が企画を考案し、社長に提案し認められると実際に社内イベントとして実現するものです。 過去には、山のぼり、サーキット体験会などを実施しました。 ■サークル活動 2019年よりサークルが立ち上がりました。サバイバルゲームやバトミントン、野球などスポーツで汗をかきながら、リフレッシュしています! 各イベントは強制参加ではなく、希望者の方に参加してもらっていますが、社内イベントの実施により社内のコミュニケーションが円滑になっています。 |
---|
詳細はお問い合わせください
問い合わせ先 | 〒441-1634 愛知県新城市長篠字広面11-5 採用担当: 総務G/堀内勇希 TEL:0536-32-0561 |
---|---|
URL | http://shoeidenko.co.jp/ |
soumu@shoeidenko.co.jp | |
交通機関 | ■公共交通機関の場合 JR飯田線「長篠城」駅から徒歩10分 ■お車の場合 新東名高速新城ICより5分 ※駐車場有 |