ユタカサービスグループ

東三河の交通事故『0』を目指し、地域のクルマ社会を笑顔いっぱいで支えています。

最終更新日:2025/02/28

  • 新卒者募集中
企業名(ふりがな) ユタカサービスグループ(ゆたかさーびすぐるーぷ)
業種 サービス(教育、人材)  専門商社  その他サービス
本社所在地 愛知県豊橋市中野町字平北1-5
資本金 5,000万円
従業員数 271名
募集職種 ■総合職 ■一般職 ■専門職(整備士)■専門職(教習指導員)
HP 当社ホームページはこちら
  • 事業多角経営の会社
  • 地元密着企業
  • 歴史と伝統のある老舗企業
  • 文科系積極採用
  • 体育会系積極採用企業

吉田 楓

入社年月:2024年4月
所属部署:豊川オアシス フロント
主な仕事内容:車検、点検、修理などの受付、点検案内の電話活動
出身校・学部・学科:豊橋創造大学 経営学部

趣味/バイクに乗ること

休日の過ごし方/ツーリング

自分の知識や経験をお客様対応で生かせるように頑張りたい

入社を決めた理由

様々な職種を経験したいと考えていたこともあり、自動車学校、自動車販売業、整備・板金塗装業など、多角的に事業を展開するユタカに魅力を感じ、入社を決めました。

入社直後は本社で研修を受け、2週目から豊川店に配属されました。
今は自動車販売店のフロントスタッフとして、お客様の車の点検や車検、修理などの受付業務や、車の引き取り対応を行っています。また、点検案内の電話活動もあり、忙しくも充実した日々を送っています。

この仕事の魅力は、仕事をしながら学べることです。日々の業務で得た自動車に関する知識をお客様対応やプライベートで活かしていきたいと考えています。

まだ入社したばかりなので、まずはフロントスタッフとしての業務を一通り完ぺきにこなせるよう努力していきます。その後は、自動車販売のスタッフに挑戦してみたいと考えているので、お客様に安心して購入していただけるよう、知識を増やしていきたいです。

就活生の皆さんへメッセージ!

ぜひ、沢山の企業を見て、自分にピッタリだと思う企業を見つけてください。就活が終わったら、貴重な学生生活を大切にして、悔いのないようしっかり遊んでください!

竹内塔子

入社年月:2023年4月
所属部署:豊川学校部 教務課
主な仕事内容:教習指導員
出身校・学部・学科:愛知学泉短期大学

趣味/ドライブ

休日の過ごし方/ドライブ

教習生によりそい、運転の楽しさを伝える指導員に!

入社を決めた理由

人と話すことと車の運転が好きだったことから、自動車学校の「教習指導員」という仕事に惹かれて入社を決めました。また、会社の雰囲気が良く、長く仕事を続けられそうな居心地の良さを感じられたことも、決め手の一つです。

入社後まもなくはフロント係を務め、その間に試験を受けて教習指導員になりました。毎朝、車の清掃をしてお客様を迎え入れる準備をし、1回50分の教習を休憩を挟みながらこなしていきます。教習生一人ひとりに合わせて指導することを心掛けています。
最近、教習生から「運転が楽しい」と言ってもらえることが増えてきました。こうした教習生の笑顔や、自分の運転技術の上達が、モチベーションに繋がっています。
教習生の皆さんが、免許を取った後も安全運転を続けてくれるような指導をしていきます。

目指すは“良い指導員”になること。大型免許や二輪免許など、多くの資格を取得し、今後に役立てたいと考えています。

就活生の皆さんへメッセージ!

就活は色々な会社を見ることができ、楽しく、とてもやりがいのあるものです。大変なこともあるかもしれませんが、捉え方ひとつで変わってくるので、楽しむ気持ちを忘れずに頑張ってください!

丸地賢典

入社年月:2022年4月
所属部署:豊橋学校部 業務課 広報 友の会係
主な仕事内容:自動車学校の教習指導員をしながら、営業としてSNSや広報の仕事も担当
出身校・学部・学科:愛知学泉大学 現代マネジメント学部

趣味/キャンプ

休日の過ごし方/外食を楽しむ

地域の道路交通情報に特化した指導員をめざしています

入社を決めた理由

大学で学んだ「まちづくり」で、地元を大切にする人たちの姿を見て、自分も地元に貢献できる仕事を豊橋でしていきたいと思い就活しました。
企業説明会に参加し、ここなら自分の考えるような地元貢献の仕事ができると思ったのがユタカサービスグループで、自分の好きな運転も生かせると思い入社を決めました。

1年目は、教務課で教習指導員の免許を取得し、普通車の指導員として勤めました。
2年目は、教習指導員として勤めながら、営業としてSNSや広報の仕事も担当しています。
具体的には、当校の活動紹介をSNSで発信し、広報活動としては自分が得意とするイラストを使った塗り絵や、当校のキャラクターをイラスト化して案内チラシなどを制作しています。交通安全を呼び掛けるLINEスタンプも制作しました。
上司の理解と、柔軟に受け入れてくれる環境のもとに、自分の得意を生かせる仕事ができ、さらに制作したものが形に残ることにやりがいを感じています。
今後は、他の車種の指導員免許を取得し、地域の道路交通情報に特化した指導員をめざしています。
入社を決めた時の「地域に貢献する」という気持ちを忘れることなく真摯に取り組んでいきたいと思っています。

就活生の皆さんへメッセージ!

就活は、社会に出る前に自分を知る大事な時期だと思います。
たくさん考えて最高の社会人デビューをしてください。