株式会社丸金商会

「地域に笑顔を」好奇心と元気いっぱいの会社で70歳まで一緒に働きませんか

最終更新日:2022/04/04

  • 新卒者募集中
  • 第二新卒者
企業名(ふりがな) 株式会社丸金商会(かぶしきがいしゃまるきんしょうかい)
業種 専門商社
本社所在地 愛知県豊橋市問屋町1-8
資本金 4,500万円
従業員数 110名
募集職種 営業職(ルートセールス)/新規事業担当者
HP 丸金商会のサイトはこちら
  • CSRに積極的
  • 無借金経営の会社
  • 事業多角経営の会社
  • 地元密着企業
  • 体育会系積極採用企業
  • 第二新卒・既卒者積極採用企業
  • 外国語が活かせる会社

石川公靖

入社年月:2017年3月
所属部署:本社・第一販売部
主な仕事内容:営業見習い
出身校・学部・学科:名古屋学院大学・経済学部・経済学科

趣味/アウトドア

休日の過ごし方/アウトドア

要望に応えることが信頼関係を築く第一歩

入社を決めた理由

新事業を始める会社という点に魅力を感じ入社しました。

丸金商会に入社し5年目。住宅設備機器や配管資材等を主に、水道・設備工事店、工場等への販売・提案を行う営業になる為の見習いをしています。入社してから3~5年は商品を覚える為に、商品をお客様のもとに届ける配達や営業員の補佐を行います。取扱う商品が幅広く、多種多様にあるため時間を掛けて商品知識を身に付けます。その後一地区を担当する営業員になります。

私は今営業見習いです。営業さんは豊橋、豊川など地域ごとに担当地区が分かれています。普段の業務では私は豊橋を担当している営業さんの下で補佐をしています。豊橋、豊川、新城では地域的には隣で近いのでたくさん売れる商品に違いはないと思っていましたが、そうではなく地区ごとに売れる商品が違います。なので日々勉強で単調な仕事ではなく変化のある毎日で楽しく業務を行っています。

私が営業員に必要なものは、お客様との信頼関係の構築、商品知識を身に付ける事と考えます。信頼関係はお客様に1番に声をかけて頂ける事だと思います。そのためにお客様のご期待に応える事が大切です。「急ぎで欲しい」、「この日までに欲しい」など様々な要望があります。そのような要望に応えていく事がまず1歩目です。地道な事ですがその積み重ねがのちに大きく影響してきます。仕事の話ばかりではなく、プライベートのお話をする事によって、よりよい信頼関係に繋がります。そのためにも積極的なコミュニケーションを取っていくことが必要です。知識の面では、何も知らない営業員よりより多くの商品を知っている営業員にお客様は頼ってくれると考えます。丸金商会に言えばどうにかなる、あの営業員に言えば何とかしてくるといったお客様側からの期待に繋がります。そういった期待をして頂くためにも商品知識を向上する必要があります。その結果はお客様の「ありがとう」「助かったよ」「またお願いするね」と言った声に表れます。目に見えないものですが、その声が何よりの達成感とやりがいになり頑張っていくことが出来ます。

会社内の雰囲気はともて活気があり、元気な会社です。また、仕事だけでなく、野球・バスケット観戦、社員旅行、各イベントなどの福利厚生もあります。仕事以外での楽しみが多いのも魅力です。

今はまだ見習いですが、営業員になっても自信が持てるように日々努力を続けています。実際に営業員にならないと分からない事も多く、不安はあります。しかし、経験豊富な上司、先輩がしっかりとサポートしてくれるのでいつでも営業になれます。お客様から期待され、その期待に応えられる立派な営業員を目指し日々努力していきます。


就活生の皆さんへメッセージ!

数多くの企業を見る事、自分本位で考える事が大切だと思います!

伊奈義記

入社年月:2012年4月
所属部署:第二販売部・西三河支店
主な仕事内容:住宅設備や配管資材の提案・販売
出身校・学部・学科:帝京大学・法学部

趣味/ゴルフ

休日の過ごし方/友人と過ごすことが多いです!

努力と達成感!

入社を決めた理由

身内の紹介で当社を知ったのが入社のきっかけです。


丸金商会に入社し10年目、営業として7年目になります。住宅設備や配管資材等を主に扱い、地元の水道・設備業者様等への販売・提案を行う営業(ルートセールス)をしています。入社後しばらくは商品の配達を中心に行い、先輩営業員方の補佐的な業務を行います。取り扱う商品が設備機器・管材・工具と多種多様にあるので、営業になるまでの勉強の期間でもあります。その配達期間を2~3年行い、その後一地区を任される営業マンとなります。

営業は飛び込み営業ではなく既存の御客様を訪問するルート営業になりますので、仕事の上で何よりも大切なことはお客様との信頼関係を構築することです。また、私が担当させて頂いているお客様には水道設備等扱うお客様もあり、建築中の現場に資材を納品する事があります。その現場が完成し、建物が完成しているのを見ると地域の皆様のお役に立てていると実感し喜びを感じます。

ただ、営業職というのはお客様第一のため、急ぎの問い合わせや見積り作成などで遅くまで仕事にかかることも多いです。しかし、周りの先輩社員方がしっかりサポートしてくれるので困った時は何でも相談しやすい職場です。社員旅行など社内行事も多く、年代関係なく交流を深められる場があるため、社内の雰囲気はとても良いです。

お客様から難しい要望などが多くそれに答えるためには大変なところが多いですが、その分仕事に対するやりがいはあります。お客様の要望に答えるために、日々勉強でお客様と少しでも信頼関係を築けるように努力を惜しまず精一杯努めていきます!


就活生の皆さんへメッセージ!

とにかくやりがいのある仕事に就くことをおすすめします!

河合洋直

入社年月:2006年3月
所属部署:総務課
主な仕事内容:経理、人事など
出身校・学部・学科:中京大学・経営学部・経営学科

趣味/ドライブ、ソフトボール

休日の過ごし方/ドライブ、ソフトボール

笑顔あふれる社内にひかれ入社!

入社を決めた理由

会社訪問時に諸先輩方が笑顔で仕事をされていたことが、とても印象に残りました。それが入社を決める上で大きな要因となったと思います。


現在は、総務課に所属し、会社の売上や経費等々、数字にかかわる経理の仕事や、就活セミナーへの参加など、人事にも携わっています。
今後の目標は、現状の処理方法を出来る限り簡潔にし、明瞭な会計帳簿の作成することです。

当社のユニークな点といえば、ボーナスを現金で渡してくれることです。現金で渡されると自分の頑張りが実感できるようでうれしいです。

失敗を前向きにとらえ、次へと繋げられる方、ぜひ一緒に働きましょう!
失敗の度に落ち込んでいては、次の失敗に繋がります。
反省は必要ですが、切り替えが大切です。





就活生の皆さんへメッセージ!

いろいろな会社を実際に見てみる事です。
セミナー等での説明ですべてを伝えることは難しいので、実際に会社へ訪問し可能であれば社員の方へ質問してみるのも良いかと思います。