商工会議所の就職情報サイト
豊橋・豊川・蒲郡・新城・田原
トレーラ国内シェア日本一!日本で一番物流を支える車を作る会社
最終更新日:2023/07/03
企業名(ふりがな) | 日本トレクス株式会社(にっぽんとれくすかぶしきがいしゃ) |
---|---|
業種 | メーカー(自動車、輸送用機器) |
本社所在地 | 愛知県 豊川市 伊奈町南山新田350 |
資本金 | 20億1,100万円 |
従業員数 | 1,125名 |
募集職種 | ■総合職(技術系) ■総合職(事務系) |
HP | トレクス公式ホームページはこちら! |
数ある企業の中から当社ページへお越しくださりありがとうございます。
トレーラ国内シェアナンバーワンの完成車メーカー「日本トレクス」です!
トレーラトップメーカーの日本トレクス株式会社へ、まずはエントリーをお願いします。
トレーラーの国内シェアは約45%で業界ナンバーワン!
当社は、トレーラー、トラックボディー、コンテナといった大型輸送機器を得意としている独立系メーカーです。創業以来、多様な輸送ニーズに応える製品をオーダーメイドで開発することで、高度な技術とノウハウを蓄積し、トレーラー生産ではトップクラスの国内シェアを占めています。
ユーザーは主に輸送業界の企業です。ユーザーの運ぶ荷物、使い方や好み、つまり「ニーズ」に合わせて最も適した車両となるよう、1台ずつ受注生産。「世界に1台だけの」オリジナルな製品も、数多く作っています。大手シャシーメーカーの特定系列ではなく、シャシーメーカー各社と取引があるため、独自の安定性があります。
愛知から全国のお客様に、荷物を運ぶための車を提供している、いわば「縁の下の力持ち」なポジションの会社なので、社名の知名度は低いですが、きっと「トレクスマーク」はあなたも街中で見たことがあるはず!
ないという人は是非、大型車の後ろのドアの右上か左上を見てみてください!
トラックやトレーラの後ろのドアの右上、もしくは左上にこのマークを見つけたあなたはトレクス通!
粉粒体運搬用タンクセミトレーラです。どの車も1台1台オーダーメイド生産。
トレーラ・トラックボディーをはじめとする大型輸送用機器を製造から販売、アフターサービスまで手がけています。
お客様の「こんな車が欲しい」や「こんな荷物をこれだけ運びたい」といった要望に応え、1台1台オーダーメイド生産。私たちの普段の生活でいつも”使っている物””見ている物””触れている物”そのすべてが荷物として私たちの身近な場所(お店など)まで運ばれてきます。そんな荷物を運ぶ、私たちの日常生活にかかせない、大きな車を一生懸命作っています!
【主要製品】
トレーラー・トラックボディー・コンテナ・シェルタなど
大型輸送用機器の製造および販売。部品ではなく完成車のメーカーです。
トレーラー業界でナンバーワンのシェアを持つ、大型輸送機器業界の主要企業です。
【生産方式】
オーダーメイド
ユーザーは主に輸送業界の企業です。ユーザーの運ぶ荷物、使い方や好み、つまり「ニーズ」に合わせて最も適した車両となるよう、1台ずつ受注生産で製作しています。
中には、「世界に1台だけの」オリジナルな製品も、数多く作っています。
大手シャシーメーカーの特定系列ではなく、シャシーメーカー各社と取引があるため、独自の安定性があります。
日本の物流に欠かせないウィングトレーラです。
本社所在地 | 〒441-0193 愛知県 豊川市 伊奈町南山新田350 |
---|---|
電話番号 | 0533-72-3193 |
FAX番号 | 0533-72-5185 |
創立 | 1964(昭和39)年8月 |
設立 | 1964(昭和39)年8月 |
資本金 | 20億1,100万円 |
代表者 | 代表取締役社長/高崎文弘 |
売上高 | 438億円(2023年3月期) |
売上高推移 | 444億円(2022年) 444億7,600万円(2021年) 468億円(2020年) 505億1,600万円(2019年) 480億3,600万円(2018年) |
事業所 | 本社=愛知県豊川市伊奈町南山新田350 <工場> 本社事業所:愛知県豊川市伊奈町 音羽事業所:愛知県豊川市萩町 <支店・営業所> 東京事務所:東京都品川区 大阪支店 :大阪市中央区 名古屋支店:名古屋市中区 ほか札幌・仙台・新潟・さいたま・静岡・富山・岡山・広島・福岡・鹿児島 |
グループ会社・関連会社 | 極東開発工業株式会社(100%出資) |
おもな取引先 | 佐川急便、ヤマト宅急便など、運送会社各社 |
従業員数 | 1,125名 |
平均勤続年数 | 13.0 年 |
---|---|
月平均所定外労働時間 | 18.1 時間 (2021 年度実績) |
有給休暇取得日数 | 12.8 日 (2021 年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 | 対象者 43 名(うち女性 10 名、男性 33 名) 取得者 12 名(うち女性 10 名、男性 2 名) (いずれも 2021 年度実績) |
トレクスの魅力 その1 | 【1.自分が手がけた車両が街を走る!】 トレーラー・トラックボディーは乗用車とは違い、輸送業者が運ぶ荷物や使い勝手、さらには好みなど、「ニーズ」に応じた車両を一台一台製造しています。多種多様な車両があり、世界に1台だけの車両を手がけることもあります。高速道路や主要道路、港などで自分が1台まるごと設計したり、販売した車両が目の前を走ることも実はよくあること。自分が手がけた車両が社会で活躍している姿をダイレクトに目にすることができるのはトレクスの魅力の一つです。 |
---|---|
トレクスの魅力 その2 | 【2.ものづくりに携わっていると実感できる環境】 トレクスの設計はパソコンと向き合いっぱなし…ということはありません。工場と事務所が隣接しているので、自分が書いた図面がどのように製品になっていくのか、工場でその工程を直接見ることができます。自分が書いた一枚の図面から大型輸送車両が完成する、まさにものづくりの醍醐味です。 |
トレクスの魅力 その3 | 【3.部署、役職を超えたコミュニケーションを大切にする社内風土】 みなさんがイメージする会社の事務所はどのような様子でしょう?部署ごとに壁で仕切られ、入る際にはノックして入室…ドラマだとこのようなイメージが多い(気がします)が、当社は事務所内に部署を仕切る壁が一切ありません。役員、さらには社長も一般社員と同じフロアで業務を行ってるので、ちょっとした相談事も気軽に話し合え、部署を超えたコミュニケーションも積極的に行うことができます。 |
1963(昭和38)年12月 | 住友軽金属工業(株)が米国プルマン社トレールモービル事業部とトレーラ、コンテナの製造に関する技術提携 |
---|---|
1964(昭和39)年08月 | 日本トレールモービル(株) 設立 |
1965(昭和40)年10月 | 豊橋工場完成。トレーラ、海上コンテナの生産開始 |
1966(昭和41)年10月 | アルミ製ドライコンテナの国産第一号を生産 |
1970(昭和45)年10月 | 本社機構を名古屋へ移転 |
1987(昭和62)年08月 | 本社機構を豊橋へ移転 |
1992(平成04)年04月 | 音羽事業所操業開始 |
1996(平成08)年07月 | 社名を「日本トレクス株式会社」へ変更 |
2000(平成12)年03月 | ISO9001を取得 |
2005(平成17)年11月 | ISO14001を取得 |
2007(平成19)年04月 | 極東開発工業(株)が当社発行済株式の全株を住友軽金属工業(株)から取得 |
2014(平成26)年04月 | タイ王国における生産・販売拠点を設立(2019年譲渡) |
2019(平成31)年02月 | 「愛知ブランド企業」に認定 |
2020(令和02)年03月 | 売上500億円突破 |
問い合わせ先 | 〒441-0193 愛知県豊川市伊奈町南山新田350 0533-72-3193 人事課/茶野由衣 |
---|---|
URL | http://trex.co.jp/ |
saiyou_trex@mail.trex.co.jp | |
交通機関 | 名鉄名古屋本線「伊奈」駅から徒歩3分 |