株式会社対松堂

未来を見据えたマインドとグローバルな組織で新たな飛躍を目指します

最終更新日:2025/02/28

  • 新卒者募集中
企業名(ふりがな) 株式会社対松堂(かぶしきがいしゃたいしょうどう)
業種 メーカー(機械、電気電子)  その他メーカー
本社所在地 愛知県豊川市新桜町通3-18
資本金 9,600万円
従業員数 168名
募集職種 ■募集職種1 ■募集職種2
HP 対松堂のホームページはこちら
  • 特許や独自の技術を持つ
  • 理工系積極採用企業
  • 実力主義の会社

名古屋駅から徒歩10分 対松堂名駅ビル

海外3拠点目のベトナム工場

  • 社長との距離が近い
  • 完全週休2日制
  • 土・日休みの会社
  • 連続5日以上の連休取得可能
  • 残業月平均15時間以内
  • 社員旅行あり
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得バックアップ
  • 育児休業など女性働きやすい
  • メンター制度あり
  • 選考でエントリーシートあり
  • 人物重視の選考を実施
  • 個別に選考も可能

求める人物像

1.顧客の課題を理解し、考え、行動し、成果を上げる人材
2.他者の業務・役割に興味を持ち、積極的なコミュニケーションで組織内外の連携を図ることのできる人材
3.自ら学び、新たなチャレンジや業務の拡大へ繋げることのできる人材

採用担当者からのメッセージ

こんにちは!対松堂の採用担当です。
私の仕事は主に社内インフラの整備、自社アプリの開発、セキュリティ関連の管理です。
幅広い業務に挑戦できるため、自分のスキルを磨きながら成長できる環境だと感じています。

対松堂は、地域に根ざした営業活動を通じて、化学品事業と電子事業の二つの柱を持ち、江戸時代末期から続く安定した企業です。
特に電子事業では、製品の企画から組立までを一貫して手掛けており、ものづくりの醍醐味を味わえる職場です。

先輩社員が丁寧にサポートするので、未経験でも安心して成長できます。
地元で働きたい方、新しいことに挑戦したい方を歓迎しています。

総務部システム課 砂原勇磨

募集要項

募集職種 ■募集職種1 ■募集職種2
仕事内容 ■営業職(電子事業部)
グループ会社のRITAエレクトロニクス(株)と協力しながら、事務機器、医療機器、産業機器など様々な製品に使用される電子基板の設計から試作、実装に至るまであらゆる業務を受託する営業の仕事です。基本的にはルート営業が中心ですが、お客様は大手メーカーを中心に日本全国に及び、見積もり作成やお問い合わせへの対応だけでなく製品試作の受注、海外拠点とのやり取りや出張も含め業務の範囲がとても広く、先端技術に触れることも多いとてもやりがいのある仕事です。

■営業職(化学品事業部)
工業薬品、試薬、接着剤、テープ、油類を中心とした化学薬品を、三遠地域の企業に販売する営業の仕事です。基本的には古くから取引させていただいているお客様へのルート営業が中心で、お客様からのお問い合わせ対応、見積もりの作成、商品をお届けする配送部や事務への指示や段取りが主な業務となります。専門性の高い商品を扱っているためお客様からの質問や要望に応えるには知識や経験が求められますが、最初は先輩社員と同行しながら、また研修やセミナーを通じてじっくり知識や営業スキルを身につけられるためご安心ください。

■生産技術(電子事業部)
生産技術の仕事は電子基板の実装を行うための生産ライン、工程の設計業務と、生産した製品の検査を行う検査装置の設計、製作業務の大きく二つに分かれます。工程設計では品質や生産性の高い効率的な生産ラインの設計と改善、検査装置製作では製品ごとに毎回異なる検査項目や基準に対応した装置の製作が非常に重要な業務となります。また海外拠点の工程設計、サポートも行っているため、現地へ赴く機会もあります。生産技術は部署全体として特に資格や知識取得の意識が高く、スキルアップのチャンスが数多くあります。
採用予定人数 若干名
募集学科 全学部・全学科

採用の流れ

応募方法 リクルーティング2026サイトからエントリーをお願いします。追って、説明会等のご案内をします。
選考フロー
  • リクrootingサイトよりエントリー
  • 会社説明会 対面/WEBにて実施
  • 面接(個別)
  • 適性試験
  • 最終面接(個別)
  • 内々定
選考方法 エントリーシート(または履歴書)、面接、適性検査(Web、30分程度)
提出書類 エントリーシート(または履歴書)

採用後の待遇

初任給

大卒/220,000円
院卒/240,000円
短大・専門卒/195,000円
(2024年4月実績)

諸手当 時間外手当、通勤手当、管理職手当、家族手当、家賃補助(入社時転居が必要な場合)、資格手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年1回(6月、12月)
勤務地 愛知県名古屋市、豊川市、豊橋市、安城市
勤務時間 9:00~18:00(名古屋/電子事業部)、8:00~17:00(豊川/電子事業部)、8:15~17:15(豊川・安城・豊橋/化学品事業部)、いずれも実働8時間
休日・休暇 年間休日117日
福利厚生 健康保険、厚生年金、労災保険、慶弔見舞金
就業場所における受動喫煙防止の取り組みについて
取り組みあり
 屋内原則禁煙
  喫煙専用室設置あり
教育・研修制度 新人社員研修:入社~1年月間、定期的に新入社員研修を行います。
階層別研修:リーダー及び管理職としての知識を学びます。
自己啓発支援制度 資格取得費用会社負担
資格取得奨励金
通信教育費用会社負担
e-learning費用会社負担
メンター制度 メンター制度あり。新卒1年間、中途採用は等級により3ヶ月間または6ヶ月間実施。
早期に且つスムーズに職場と仕事に慣れ、その能力を十分に発揮できるよう教育・助言
社内検定制度 プリント配線板技能検定
品質管理検定

採用実績

採用実績校 愛知学院大学、愛知工業大学、名城大学、名古屋大学、名古屋工業大学 等
過去の新卒採用数
  2024年 2023年 2022年
合計 1名 2名 2名

男女別・新卒採用数
  2024年 2023年 2022年
男性 1名 1名 1名
女性 0名 1名 1名

新卒離職者数
  2024年 2023年 2022年
男女合計 0名 0名 0名

中途採用について

詳細はお問い合わせください。

問い合わせ先

問い合わせ先 〒442-0835 
愛知県豊川市新桜町通3-18
(株)対松堂 
総務部部長 竹下
URL https://www.taishodo.co.jp/
E-mail keita_takeshita@taishodo.co.jp
交通機関 名鉄豊川線「諏訪駅」より徒歩25分