グループ全体で60機以上のロールフォーミング機を保有し、大小さまざまな断面に対応でき複雑な形状にも応えられる世界トップクラスのロール成形技術を要するメーカーです。
最終更新日:2025/02/28
企業名(ふりがな) | ヒサダグループ(ひさだぐるーぷ) |
---|---|
業種 | メーカー(自動車、輸送用機器) メーカー(機械、電気電子) |
本社所在地 | 愛知県安城市里町三郎11 |
資本金 | 45億円(グループ連結) |
従業員数 | 1700名(グループ連結) |
募集職種 | ■生産技術職 ■設計・開発業務 ■設備設計 ■電気設計 |
HP | ヒサダグループ |
・自動車が好きな方
・自動車のものづくりに携わりたい方
・設計業務に興味がる方
・設計業務に携わりたい方
・安城市、刈谷市で働きたい方
ヒサダグループでは、入社後5年目までの社員を目安に定期的な面談の場が設けられており、日頃困っている事や悩みを打ち明ける機会があります。コミュニケーションが苦手な方でも、まずは総務部の方へ様々な相談をして、解決まで付き添ってもらえます。
社会人になることに対する期待や不安はたくさんあるかと思います。ヒサダグループは製造業であるため、夜勤業務もあり、繁忙期には残業もあり、楽な仕事ではないと思います。
それでも、コロナ禍においても給与カットがなく、賞与も満額支給されており、また、GLTD制度(所得保障保険)で怪我をしても収入の50%~80%が保障される福利厚生もあり、安心して働くことができる会社ですので、ぜひ興味を持っていただきたいです。
まずは、各拠点にて随時実施している会社説明会へお気軽にエントリーしてみてください!
ヒサダグループの魅力をお伝えさせていただきます!
松島 圭吾 ダグループ 総務・人事課
募集職種 | ■生産技術職 ■設計・開発業務 ■設備設計 ■電気設計 |
---|---|
仕事内容 | ■生産技術職 主に、自社の生産設備ラインの管理を行います。生産設備に必要な金型製造、治具製造を行い、 日々の生産活動が円滑に流れるように管理していただきます。 ■設計・開発業務 受注製品を生産するための生産設備ラインを構築するための設計開発を行います。 また、新工法の開発、量産設備の自動化に向けても取り組みます。 ■設備設計 自動車部品を製造するための設備を設計します。 図面または設備そのものの設計に携わります。 ■電気設計 設備の配線をはじめとする電気設計全般を行います。 採用予定人数 グループ全体50名以上 |
採用予定人数 | グループ全体50名以上 |
募集学科 | 全学部・全学科 |
応募方法 | リクルーティング2026サイトからエントリーをお願いします。 追って、説明会等のご案内をします。 採用担当者宛てに直接連絡(メール、電話)していただいた場合も、同様に説明会等のご案内をさせていただきます。 |
---|---|
選考フロー |
|
選考方法 | 書類選考(拠点による)、筆記試験(拠点による)、面接 |
提出書類 | 履歴書(エントリーシート)、成績証明書、卒業見込証明書、学校推薦書(理系) |
初任給 | 大卒/210,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、家族手当、役職手当、時間外手当、出張手当(規定あり) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 安城市、刈谷市、新城市 |
勤務時間 | 8:00〜17:00 (拠点によって、設備トラブル等により夜勤あり。夜勤勤務時間20:00~5:00) |
休日・休暇 | 年間121日(土曜、日曜)※トヨタカレンダーによる 週休二日制、GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金共済制度、財形貯蓄制度、永年勤続表彰、資格取得支援、GLTD団体保険(所得保障制度)、特別休暇制度、レクリエーション活動(6月:ボーリング大会、11月:日帰り旅行) |
就業場所における受動喫煙防止の取り組みについて |
取り組みあり
屋内禁煙
|
教育・研修制度 | 新入社員研修として、研修センターで約2カ月間、社会人の基礎を学びます。その後、新入社員が会社に慣れるように、各拠点の部門長による研修を行い各部署の特徴を理解していただきます。 |
メンター制度 | 相談体制も整えていますので、分からないことは聞いて解決し、スキルアップしていきます。 |
採用実績校 | 愛知工業大学、愛知工科大学、金沢工業大学、駒沢大学、静岡理工科大学、中部大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本文理大学、三重大学、鈴鹿大学、朝日大学、名城大学、大同大学、岐阜聖徳大学、愛知東邦大学、東海学院大学、安城学園高校、安城南高校、安城農林高校、刈谷工科高校、碧南高校、豊田工科高校、岡崎工科高校、愛知産業大学三河高校、愛知産業大学工業高校、名古屋工科高校、東郷高校、岡崎商業高校、他 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去の新卒採用数 |
|
||||||||||||
男女別・新卒採用数 |
|
GLTD団体保険生制度 | GLTD団体保険制度(所得保障保険)という福利厚生があり、プライベートで怪我をして働けなくなっても、収入の50%~80%が保障されます。 60%~80%を保証を得るための自己負担金は数百円であるため、これまで民間保険会社へ加入して数千円の掛け金を払って個人で保険に加入する必要がなくなりました。 |
---|
詳細はお問い合わせください。
問い合わせ先 | 安城市里町三郎11 TEL:0566-97-9281 総務部 総務・人事課(主任:松島) |
---|---|
URL | https://www.hisada-g.co.jp/ |
k-matsushima@hisada-g.co.jp | |
交通機関 | JR名古屋鉄道本線「新安城」駅より車で10分 JR東海道本線「安城」駅より車で10分 駐車場(無料)完備 車通勤OK |