ひまわり便のトレードマークで東三河を中心にお客様の信頼(商品)を配送しています。
最終更新日:2023/03/01
企業名(ふりがな) | 株式会社マイシン(かぶしきがいしゃまいしん) |
---|---|
業種 | サービス(物流、運輸、倉庫) |
本社所在地 | 愛知県豊橋市神野新田町トノ割15番地1 |
資本金 | 3,900万円 |
従業員数 | 181名 |
募集職種 | ■事務職 |
HP | 株式会社マイシンのサイトはこちら | 【動画】物流を担うトラックドライバーさんを支える仕事 |
■総務部所属の事務職の募集です。
人と関わることが多くコミュ力が発揮できる部署です。
また、法令や認定など社会情勢の変化にも対応し、より良い会社を常に目指しています。
当社に少しでも興味をお持ちの場合は、合同企業研究フェアでお声がけください。お会いできることを楽しみにしております。
会社説明会も随時行う予定です。
株式会社マイシンは、「ひまわり便」のブランドで東三河を中心にお客様の大切な荷物を迅速かつ安全に配送する業務をはじめ、倉庫保管と管理業務、お客様の物流コストダウンのご相談など、物流に関する業務を多岐にわたって行っています。
さらなる躍進を目指し、社員の教育には徹底的に力を注いでいます。
新人研修、安全に対する社内研修、各種資格取得のサポート、社員のコミュニケーションを潤滑にするためのプロジェクト委員会など、活動はさまざま。
また、お客様や荷主様に選ばれる営業担当やドライバーを育成するため、あいさつ教育も徹底。
明るさをモットーに地域ナンバーワン企業を目指しています。
大型冷凍車で地域イベントに参加
経営方針発表会 年に2回全従業員が集まります
一般貨物運送事業
東三河・東海4県を中心に中距離(関東・関西)配送まで手掛ける運送会社です。
豊川御津町と浜松中里町に営業所を展開。
自社冷蔵庫も所有し、常温・チルド・冷凍の3温度帯に対応しています。
1979(昭和54)年の創業以来「企業は人なり 人づくり会社づくり」の社是のもと、社員への教育を行い、お客様の信頼を得てきました。
トラック6台で始まった事業も今は、150台のトラックを自社で所有しています。
近年では、健康経営優良法人の認定やとよはしSGDs推進、あいち女性輝きカンパニーなどさまざまな活動を行っています。
また、女性活躍推進を掲げ、ドライバーさんの23%、事務所は50%を女性が占めるまでになりました。
本社営業所(豊橋)
本社所在地 | 〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町トノ割15番地1 |
---|---|
電話番号 | 0532-31-4610 |
FAX番号 | 0532-33-3606 |
設立 | 1797(昭和54)年3月20日 |
資本金 | 3,900万円 |
代表者 | 代表取締役社長/辻 直樹 |
売上高 | 30億6,700万円(2022年8月期) |
売上高推移 | 29億800万円(2021年) 27億2,900万円(2020年) 28億400万円(2019年) |
事業所 | 本社=豊橋市神野新田町字トノ割15-1 豊川営業所(ひまわりコールドセンター):豊川市御津町下佐脇仲荒17 浜松営業所(浜松ドライセンター):浜松市東区中里町712 |
グループ会社・関連会社 | 遠州梱包運輸株式会社 |
おもな取引先 | 有楽製菓株式会社 株式会社香月堂 武蔵精密工業株式会社 日本陸送株式会社 天狗缶詰株式会社 ほか300社以上、敬称略・順不同 |
許認可類 | 一般貨物自動車運送事業 貨物自動車利用運送事業 倉庫業 |
従業員数 | 181名 |
平均年齢 | 46.8歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 14.25 年 |
月平均所定外労働時間 | 1.75 時間 (2022 年度実績) |
有給休暇取得日数 | 16.5 日 (2022 年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 | 対象者 4 名(うち女性 2 名、男性 2 名) 取得者 2 名(うち女性 2 名、男性 0 名) (いずれも 2022 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 7 % (2022 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 13 名中、女性 1 名 (2022 年度実績) |
社是 企業は人なり人づくり会社づくり | 人の成長が会社を成長させます。会社が成長し続け、長く存続することは、地域企業様に安定した物流をご家族様には安心の暮らしを続けることにつながります。トラック6台で始まった事業も今は、150台を自社で所有するまでになりました。 あいさつを始め、事故ゼロへ向けての教育を社員一同で取り組むことでこれからも成長していきます。 |
---|---|
第1回あいちサービス大賞 特別賞受賞 | 愛知県経済産業局が主催する、先進的なサービスを提供している事業者を対象に、優秀な成功事例を選考・表彰する、都道府県では初めての制度です。 当社は、従来の「仕事に合った人の採用」から「採用する人に合わせた仕事の創生」へと発想を転換することで多くの女性ドライバーの採用を実現し、輸送力確保のための女性ドライバーの採用・育成で特別賞を受賞しました。 |
Gマーク 安全性優良事業所認定証 | Gマーク(貨物自動車運送事業安全性評価事業)は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、 事業者全体の安全性の向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、トラック運送事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会が行っています。当社は2008(平成20)年の取得以来ずっと更新し続けています。全国では約3割の事業所が取得しています。 |
グリーン経営認証永年表彰 | グリーン経営認証は、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団交通環境対策部が認証機関となり、推進マニュアルに基づいて一定のレベル以上の取り組みを行っている事業者に対して、審査のうえ認証・登録を行うものです。当社は、すべての事業活動、運送サービスにおいての環境影響を明確に捉え、本社・浜松の全従業員をあげて地球環境にやさしいトラック運送のあり方を真剣に考えて取り組み、地域に配慮した環境保全を積極的に推進しています。 |
1979(昭和54)年 | 有限会社邁進商事設立 |
---|---|
1982(昭和57)年 | ひまわり便営業開始 |
1990(平成02)年 | 積み合わせダイレクト便運行開始 |
1992(平成04)年 | 株式会社マイシンへ社名変更 |
2003(平成15)年 | 浜松東営業所開設 |
2019(令和01)年 | 豊川営業所(ひまわりコールドセンター)開設 |
2021(令和03)年 | 遠州梱包運輸株式会社 完全子会社 |
2021(令和03)年 | 浜松営業所移転 浜松ドライセンター 開設 |
問い合わせ先 | 株式会社マイシン 本社 〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町字トノ割15番地1 TEL:0532-31-4610 担当 総務部/山田真理子 |
---|---|
URL | https://www.maishin.jp/contact.htm |
soumu_yamada@maishin.jp | |
交通機関 | JR東海道本線・名鉄名古屋本線「豊橋」駅から車で15分 |