「大きい会社より、いい会社」。最高のコーヒーと食材で豊かな食文化を提案しています!
最終更新日:2023/03/01
企業名(ふりがな) | ワルツグループ(わるつぐるーぷ) |
---|---|
業種 | 専門商社 メーカー(食品、農林、水産) サービス(小売、流通、外食) |
本社所在地 | 愛知県豊橋市神野新田町ニノ割1 |
資本金 | 4,610万円 |
従業員数 | 150名(男120名・女30名) |
募集職種 | ◆総合職 (営業・RCS販売) ◆総合職 デイリー外食 ◆一般職 セールスサポート(事務) |
HP | ワルツのホームページはこちら! |
代表取締役社長片桐鉄也
経営理念は「大きい会社より、いい会社」。会社として利益を追求することはもちろんですが、規模や売り上げにこだわるよりも、いいものを提供してお客さまに満足してもらう。豊かな食文化の提案をすることが、お客さまの幸せにつながる―。お客さまから生まれた笑顔に、社員もやりがいと幸せを感じ、ひいては地域社会の貢献にもつながっていく―それが、私たちが目指す姿です。
社長に就任し、7年以上たちますが、先代が立派な経営理念を掲げたので、それを実行するのが自分の使命だと感じています。いい会社は総じて強い会社。簡単に倒れるような会社ではその理念は貫けない。企業の生き残りのためには常にさまざまなことにトライし、あらゆるビジネスの可能性を探っていく必要があります。現状の事業を強固なものにするとともに、新しいビジネスチャンスも模索しています。
2023年度(第72期)は、「持続可能な強い会社を目指そう」をテーマに1年活動していきます。ワルツグループが掲げる「いい会社」とは、「仕事を通じて幸せを掴める」会社であり、どんな逆風が吹いても簡単に倒れない「持続可能な強い会社」でもあります。どんな状況でも諦めず挑戦するプロフェッショナルとしての意識を持って、真のリテールサポートを目指していきます。
当社は商物一体の業態ですが、ただ、ものを売るだけではなく、「ワルツに頼めばなんとかしてくれる」と、会社の付加価値を上げていく必要があります。これまで会社としては、働きやすい環境を整えるともに、資格取得など一人ひとりの専門性やスキルアップを支援してきました。これからは管理部門の一元化といった作業に費やす時間を減らすためのシステム導入や、いろいろな職種を経験できるという会社のしくみをうまく利用して、社員にさまざまな経験をさせることで一人ひとりのスキルと経験を増やし、会社全体の付加価値を上げていきたいと考えています。
当社にはいろいろな職種や仕事を経験できる機会を用意しているので、さまざまなことに興味を持ち、チャレンジしようとする、意欲あふれる若い人材との出会いに期待しています。