輸入自動車日本一の三河港で、世界をつなぐ港湾物流を支える会社。健康経営にも取り組み、2年連続「健康経営優良法人ブライト500」の認定を受けています!
最終更新日:2023/02/28
企業名(ふりがな) | 総合埠頭株式会社(そうごうふとうかぶしきがいしゃ) |
---|---|
業種 | サービス(物流、運輸、倉庫) |
本社所在地 | 愛知県豊橋市明海町5-54 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 20名 |
募集職種 | ■総合職(地域限定) |
HP | 総合埠頭株式会社のサイトはこちら |
総合埠頭株式会社です。外車や石膏、発電燃料や飼料などの輸入に関わる作業を行っています。
実は三河港は輸入車30年連続日本一だったり、皆さんが想像する以上にポテンシャルのある港です。
健康経営や女性活躍にも積極的に取り組んでおり、働きやすい環境で世界とつながる三河港で輸入を支える仕事をしてみませんか。
皆さんからのエントリーをお待ちしています!
当社は、1970(昭和45)年5月に東三河地域の開発を目的とする(株)総合開発機構のグループ会社として、三河港明海埠頭で港湾運送事業を営むために設立されました。
設立当初は、主に輸入木材を、現在は時代の変化に合わせて輸入完成自動車、建材原料、飼料、バイオマス発電燃料などを取り扱っています。
三河港の輸入完成自動車の取扱数は30年連続日本一。全国の輸入車台数約40万台のうち約半数が三河港で陸揚げされており、そのうち約半数、全国の約1/4を当社が取り扱っています。
また、通関士の育成をはじめとする社員のスキルアップや女性の登用、健康経営、働き方改革にも積極的に取り組んでいます。2017(平成29)年に女性活躍推進法に基づく厚労大臣認定「えるぼし」、2020(令和2)年にとよはし健康宣言事業所(最優秀賞)、経産省の「健康経営優良法人ブライト500」は、2021(令和3)年から2年連続で認定を受けています。コロナ禍を機にICTを利用した社員の健康管理や在宅勤務を導入しています。
今後もお客様の信頼に応え、社員の健康を守りながら、会社の成長を目指し続けていきます。
明海埠頭全体写真
三河湾の港湾荷役を支えています
◆港湾運送業
外航船(外国から来航する船)から貨物を陸揚げし、保管・管理業務を行っています。おもに、輸入自動車、石膏原料(建築資材)、飼料原料(トウモロコシなど)、バイオマス燃料を取り扱っています。
◆海運代理業
内航船(国内の貨物輸送船)の入出港時における関係各所への申請手続き、陸揚げ・積み荷の受け渡し確認など、港湾荷役作業手配などさまざまなサポート業務を行っています。
◆通関業
税関やその他関係機関への申請手続きなど輸出入貨物の取り扱いについて、輸入者(クライアント)に代わって国家資格を有する通関士が一貫して行っています。
日本の輸入車の約1/4を 当社が取り扱っています
本社所在地 | 〒441-8074 愛知県豊橋市明海町5-54 |
---|---|
電話番号 | 0532-23-2171 |
FAX番号 | 0532-23-0814 |
設立 | 1970(昭和45)年5月 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長/広浜全洋 |
売上高 | 9億7,000万円(2022年3月期) |
売上高推移 | 9億5,000万円(2021年) 9億8,500万円(2020年) 11億8,600万円(2019年) 11億2,800万円(2018年) |
事業所 | 本社=愛知県豊橋市明海町5-54 |
グループ会社・関連会社 | 株式会社総合開発機構(親会社) https://kaihatsukikou.co.jp/ 総合ポートサービス https://www.sogoport.co.jp/ |
おもな取引先 | フォルクスワーゲングループジャパン株式会社 吉野石膏株式会社 豊橋飼料株式会社 サーラeパワー株式会社 花王株式会社 |
許認可類 | 一般港湾運送事業(限定)三河港1種(限定)第1001号 通関業許可第69号 女性活躍推進法えるぼし認定(認定段階3) 事業継続力強化計画認定 健康経営優良法人2021ブライト500認定 |
従業員数 | 20名 |
平均年齢 | 41.8歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 14.2 年 |
月平均所定外労働時間 | 17.3 時間 (2021 年度実績) |
有給休暇取得日数 | 10.6 日 (2021 年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 | 対象者 1 名(うち女性 0 名、男性 1 名) 取得者 1 名(うち女性 0 名、男性 1 名) (いずれも 2021 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 4.3 % (2022 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 7 名中、女性 1 名 (2022 年度実績) |
経営理念 | 1、お客様の信頼 総合開発機構グループの一員として、三河港明海埠頭の港湾荷役を担い、埠頭を利用するお客様のニーズに誠実に応え、お客様に信頼されるよう高品質で安全なサービスを提供します。 2、会社の成長 法令順守及び内部統制を含む企業統治を徹底し、オープン&フェアの精神で、会社の持続的な成長を目指します。 3、社員の誇り すべての社員が会社に誇りを持って、自ら考え、力を合わせ、明るく元気にいきいきと働けるよう、職場づくりと人づくりと健康づくりに努め、社員一人ひとりの豊かな生活を実現します。 4、地域に貢献 世界とつながる三河港明海埠頭の港湾物流を支え、明海産業基地の発展を通じて地域に貢献します。 |
---|---|
健康経営に積極的! | 社員の働きやすい環境づくりに努めており、健康経営にも積極的に取り組んでいます。 その結果、「とよはし健康宣言事業所」(豊橋商工会議所、協会けんぽ愛知支部、豊橋市)の第1回最優秀賞(2020年)、協会けんぽの「健康宣言優良事業所」銀賞受賞(2021年)、経産省の「健康優良法人2021(中小規模法人部門)ブライト500」の認定を受けています。同ブライト500 は2022年と2年連続で認定されました。2022年度、豊橋市内で選ばれた健康優良法人(同部門)87社のうち、ブライト500は当社含め4社のみの認定です。 |
女性の活躍も応援! | 時短・在宅勤務制度や、育児・介護制度、子の介護制度など、女性でも働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。 2017年には、女性活躍推進法に基づき、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業に認定される「えるぼし」に。えるぼしの基準すべてを満たす最高位の3段階目に認定されています。 |
1970(昭和45)年05月 | 総合埠頭株式会社を設立 本社=豊橋市駅前大通2丁目43番地(はざまビル) |
---|---|
1970(昭和45)年09月 | 本社移転=豊橋市駅前大通1丁目27番地(第一ビル) |
1971(昭和46)年09月 | 豊橋港が一部供用開始し、明海埠頭に外航船第1船が入港 |
1972(昭和47)年05月 | 豊橋港開港(港則法) |
1973(昭和48)年01月 | 名古屋税関長より通関業の許可を受ける |
1977(昭和52)年05月 | 東海海運局長(現:中部運輸局長)より港湾運送事業法第1種限定免許を取得 |
〃 | 豊橋港運協会発足(同時加入) |
1979(昭和54)年09月 | 吉野石膏株式会社の三河工場が完成 |
1981(昭和56)年06月 | 本社移転=豊橋市明海町5番地54 |
1990(平成02)年04月 | フォルクスワーゲンアウディ日本(株)の明海地区立地決定(現:フォルクスワーゲングループジャパン(株)) |
1993(平成05)年11月 | モータプール作業員詰所完成 |
1994(平成06)年04月 | 豊橋飼料株式会社の豊橋工場完成 |
1995(平成07)年04月 | 明海地区水面貯木場一部(9.5ha)の公有水面埋立免許取得、埋立工事に着工(現:パフォーマンスパーク) |
1997(平成09)年10月 | 港則法による豊橋港、田原港及び蒲郡港が併合され、三河港(特定港)となる |
1998(平成10)年04月 | 明海地区埋立工事の竣工 |
2003(平成15)年05月 | 三河港が国際自動車特区に認定 |
2005(平成17)年12月 | モータプール管理事務所完成 |
2016(平成28)年09月 | 明海地区(11.5ha)の公有水面埋立免許取得 |
2017(平成29)年01月 | 明海地区埋立工事に着工(新規保管用地) |
〃 | 女性活躍推進法えるぼし認定(認定段階3) |
2019(平成31)年03月 | 明海地区埋立工事の一部竣工(2.2ha) |
2019(令和01)年05月 | バイオマス燃料取り扱い開始 |
2020(令和02)年05月 | 会社創立50周年 |
2020(令和02)年06月 | とよはし健康宣言事業所最優秀賞 |
2021(令和03)年03月 | 健康経営優良法人2021ブライト500認定 |
2022(令和04)年03月 | 健康経営優良法人2022ブライト500認定 |
問い合わせ先 | 〒441-8074 豊橋市明海町5-54 TEL.0532-23-2171 管理部/杉本、鬼頭 |
---|---|
URL | https://www.sogofuto.jp |
sogofuto@sogofuto.jp | |
交通機関 | JR東海道本線・名鉄名古屋本線「豊橋」駅から車で約20分 豊鉄バス中浜大崎線「デンソー前」下車、徒歩15分 |