【大手上場子会社から事業を継承】一生モノの技術を身につける!一歩先行く自動化設備メーカー
最終更新日:2023/02/28
企業名(ふりがな) | ケーテック株式会社(けーてっくかぶしきがいしゃ) |
---|---|
業種 | メーカー(機械、電気電子) メーカー(自動車、輸送用機器) |
本社所在地 | 静岡県湖西市白須賀3985-2716 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 93名(グループ合計130名) |
募集職種 | ■機械設計 ■電気(制御)設計 ■機械組立 ■IT系 SE/PG(製造系IoT設計・開発) |
HP | ケーテック株式会社のTOPページ |
数ある企業の中から、ケーテックのページをご覧くださりありがとうございます!
「一生モノの技術を身に着けたい!」
「“Enjoy Work”の働き方を知りたい!」
「地元企業で地域に貢献したい!」
といいう方はまず、説明会へお越しください!
皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。
【FA(自動化)×Technology(技術)】
ものづくりの未来を切り拓(ひら)く、一歩先を行く自動化設備メーカー!
大手上場メーカーから、その子会社を引き継ぎ設立された当社。良き伝統を大切にしながら常に一歩先を行く企業を目指してきました。ものづくりの技術は日々進化し続けています。自動車をはじめ半導体や携帯など多岐にわたる分野で、中国子会社と連携し大手メーカーへオリジナル設備を提供してきました。国内だけでなく中国、アジアへ一貫して対応できる、任せて安心できる数少ない日系設備メーカーとして、これからも未知の技術へ挑戦し、ものづくりの革新を一歩先を行く自動化技術で支えていきます。
【FA(自動化)×Growth(成長)】
一生モノの技術を身につける!独自の育成システムで成長を支援!
自動機をつくるとは、単に機械をつくるのではなく、世界大手メーカーの製品クオリティーに直結し、それは世の中をうるおし、人のためになる、人々の幸せをつくる、未来を豊かにするということ。その自動機は、形もないところから構想・設計し、部品展開され、加工された数多くの部品などを1点ずつ管理し精密に組み立てられ、プログラムされた制御が機械へ命を投入する。新たな価値を生み出す自動機は仲間たちの力を結集しつくり上げられます。この技術は一朝一夕には成しえない。先人から継承され蓄積された技術は、あなたにとって一生モノの技術を身につけてくれます。誰も奪えない真の力を。ケーテックでは独自の育成体制・環境で成長も支援しています。
【FA(自動化)×Life(人生)】
楽しく幸せな未来を!『ENJOY WORK』それが私たちの合言葉です!
当社は大企業ではありません。でも、だからこそできることがあると思っています。社員一人ひとりの思いを実現するためには、どのような会社になるべきか。今後、どの方向を目指して会社づくりをしていくべきか。このくらいの規模の会社だからこそ、社員一人ひとりの声を反映させることができます。一歩ずつでいいから、着実に成長を続けること。既存の枠にとらわれることなく、どんなことにも積極的にチャレンジを続けていくこと。それらを楽しみながら考え、楽しく幸せな未来をカタチにしていく。それがケーテックという会社です。
一歩先行く自動化設備メーカー”という理念のもと、ありとあらゆるメーカー様に特化した自動化設備・システムを自社開発しています
製造とラインを支える『FA(自動化設備)総合サービス』
※生産設備の設計・製作~設備保全/ITソフト・機器開発~製造オペレーションの一貫サービス
お取引業界は、自動車業界をはじめ電池・半導体、携帯電話など、多岐にわたります。
これまでのオーダーメイドのモノづくりで磨き上げてきたケーテックの技術力で、
お客様のご要望を形にする。ゼロからイチを作り上げる。それが私たちの仕事です。
■産業用(FA)設備の設計・部品加工・製作サービス
■産業用(FA)設備の保全・メンテナンス請負サービス
■ITソフト・機器開発サービス
■鋳造・圧延部品製造/物流倉庫管理サービス
■試作・量産サービス
最近では注目を集めている産業用ロボットとの設備開発を進めるなど、新たなチャレンジを続けています
本社所在地 | 〒431-0451 静岡県湖西市白須賀3985-2716 |
---|---|
電話番号 | 053-577-2002 |
FAX番号 | 053-577-2726 |
創立 | 1984年 4月 |
設立 | 1995年 4月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長/尾本忠謙 |
売上高 | 14億円(2022年3月期) |
売上高推移 | 12億円(2021年) 12億円(2020年) 12億円(2019年) |
事業所 | 本社=静岡県湖西市白須賀3985-2716 名古屋オフィス=愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目14-19 住友生命名古屋ビル15階 |
グループ会社・関連会社 | 無錫凱徳科自動化設備有限公司 |
おもな取引先 | パナソニック株式会社、太平洋工業株式会社、パナソニック エナジー株式会社、日東電工株式会社、株式会社GSユアサ エナジー、日立Astemo株式会社、プライムアースEVエナジー株式会社、浜名湖電装株式会社、NTN株式会社、FDK株式会社、株式会社デンソー、株式会社ジャパンディスプレイ、デンソー湖西製作所、株式会社アイシン、株式会社東海理化、アイシンAW、日本トムソン株式会社、積水ポリマテック株式会社 ほか多数 |
従業員数 | 93名(グループ合計130名) |
平均年齢 | 43.8歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 7.7 年 |
月平均所定外労働時間 | 17.3 時間 (2022 年度実績) |
有給休暇取得日数 | 11.2 日 (2022 年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 | 対象者 0 名(うち女性 0 名、男性 0 名) 取得者 0 名(うち女性 0 名、男性 0 名) (いずれも 2022 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 0 % (2022 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 12 名中、女性 0 名 (2022 年度実績) |
1984(昭和59)年 | 有限会社湖西工業創立 |
---|---|
1995(平成07)年 | 松下電池工業株式会社様、鉛蓄電池用鉛部品を生産開始 |
1995(平成07)年 | 湖西工業の業務を引き継ぎケーテック株式会社設立 |
1996(平成08)年 | 松下電池工業株式会社様より産業用電池充電受注、生産開始 |
2004(平成16)年 | ISO9001、ISO14001認証取得 |
2004(平成16)年 | 設備保全・メンテナンスへ特化した事業開始 |
2004(平成16)年 | 松下共栄会社合理化成果 生産合理化の部 銅賞受賞(新工法開発) |
2005(平成17)年 | FA総合サービス開始 |
2011(平成23)年 | 中国市場進出「無錫凱徳科自動化設備有限公司」新設 中国でのFAサービスを開始 |
2018(平成30)年 | 愛知県名古屋市に「名古屋オフィス」開設 |
問い合わせ先 | 〒431-0451 住所:静岡県湖西市白須賀3985-2716 電話番号:053-577-2002 担当部署:総務人事チーム 高木 |
---|---|
URL | https://www.k-ktec.co.jp/ |
saiyou@k-ktec.co.jp | |
交通機関 | JR東海道本線・天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「新所原」駅から徒歩20分、もしくは車で5分 |