愛知県内でカレーハウス「CoCo壱番屋」15店舗のフランチャイズ経営を行っています。 またオリジナルブランドのチャイニーズバル「FARO/花楼」を1店舗経営しています。
最終更新日:2023/03/07
企業名(ふりがな) | 株式会社ワイズ(かぶしきかいしゃわいず) |
---|---|
業種 | その他サービス |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区錦1-17-13 名興ビル704 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 420名(パートアルバイト含む) |
募集職種 | ■店舗運営職 |
HP | 株式会社ワイズのホームページはこちら | 株式会社ワイズの採用サイトはこちら |
当社ページをご覧くださりありがとうございます。
当社に少しでもご興味をお持ちの方はエントリーをお願いします。
愛知県内でカレーハウス「CoCo壱番屋」15店舗のフランチャイズ経営を行っています。
近年では、「ココイチ」の経営基盤とビジネスモデルを活かし、ワイズオリジナルブランドのチャイニーズバル「FARO/花楼」をオープン。
さらに、「ワイズインキュベーションラボ」という事業で地域活性化や地産地消(その地域で作られた生産物を、その地域で消費すること)に向けた取り組みに力を入れています。
ワイズに入社したみなさんには、まず「CoCo壱番屋」もしくは「FARO/花楼」での店舗業務を担当してもらいます。
初めは接客や調理など基本的なことを行い、慣れたら売上管理、材料発注、スタッフ管理などのマネジメントも行っていきます。3店舗を5~6名の社員で担当するため負担は少なく、チームで協力して店舗運営に当たるため学ぶことも多い環境です。
チームでのシフト制のためお休みは取りやすく、繁忙期であっても週に2日のお休みは取得可能です。
また、ワイズでは店長制を取っていません。「店長」という役職は設けておらず、どの店舗にも店長がいません。全員が経営者であり、責任感のある大事なお仕事に就いてもらいますが、お店を良くするためのアイデアなど自分の考えが通りやすく、やりがいのある業務です。
地元愛知県に貢献するため、店舗や事業を展開しているのは愛知県内のみ。
そのため、県をまたぐような大きな異動はありません。
食に興味のある方。
食や農業を通じて愛知に貢献していきたい方。
ご応募をお待ちしています!
毎月恒例の全体会議の様子です
農事業/野菜を収穫
カレーハウス「CoCo壱番屋」15店舗のフランチャイズ経営
チャイニーズバル「FARO/花楼」を1店舗経営
アグリ課(豊田市旭地区)にて、農事業
「CoCo壱番屋」店舗外観です
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-17-13 名興ビル704 |
---|---|
電話番号 | 052-231-2051 |
FAX番号 | 052-231-2056 |
創立 | 1983(昭和58)年 |
設立 | 1984(昭和59)年 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長/富永豊 |
売上高 | 13億円(2022年5月期) |
売上高推移 | 13億5,000万円(2021年) 13億5,000万円(2020年) |
事業所 | 本社=愛知県名古屋市中区錦1-17-13 名興ビル704 江南市、小牧市、豊田市、岡崎市、蒲郡市、名古屋市、豊川市、豊橋市の各店舗 |
おもな取引先 | (株)壱番屋 |
従業員数 | 420名(パートアルバイト含む) |
平均年齢 | 37歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 15 年 |
月平均所定外労働時間 | 15 時間 (2022 年度実績) |
有給休暇取得日数 | 5 日 (2022 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 0.0 % (2022 年度実績) |
1983(昭和58)年 | 愛知県江南市に1号店をオープン |
---|---|
1984(昭和59)年 | 法人として株式会社ワイズ設立 |
1993(平成05)年 | 第1号独立社員誕生 |
2003(平成15)年 | オリジナル事業 お総菜やCaro Caroをオープン(現在は閉店) |
2012(平成24)年 | オリジナル事業 チャイニーズバルFARO/花楼をオープン |
2016(平成28)年 | 豊田市旭地区にて農業に着手 |
2022(令和04)年 | アグリ課を立ち上げ。本格的に農業に参入 |
問い合わせ先 | 460-0003 名古屋市中区錦1-17-13 名興ビル704 人事部:富永 |
---|---|
URL | https://www.wise-group.co.jp/ |
soumu@wise-group.co.jp | |
交通機関 | 名古屋市営地下鉄東山線「伏見」駅から徒歩5分 |