職人の手仕事がデザインになるような住宅・古民家や神社・仏閣の修繕など昔ながらの建物に最適なデザインを加えて新しい価値を見出しています。是非、一緒にもの造りを楽しみましょう!!
最終更新日:2023/04/19
企業名(ふりがな) | (有)小林住建(こばやしじゅうけん) |
---|---|
業種 | 建設・住宅・リフォーム その他サービス |
本社所在地 | 愛知県蒲郡市大塚町仲野46番1 |
資本金 | 300万 |
従業員数 | 12人 |
募集職種 | ■大工職人 |
HP | 小林住建のウェブサイトはこちら |
建築家と若い大工が集まり、自然素材にこだわった長く愛される住まいを提供しています。
小林住建に興味を持っていただけらたエントリーをお願いします。
当社は先代が宮大工で神社仏閣などの建築や修繕に携わり職人技術を大切にしてきました。
もの造りが機械になりオートメーション化された今でも職人技術を大切にして、そこに新しいデザインをプラスしてより長く愛される物づくりを目指しています。
「職人技術+デザイン」で地域を再生してもう一度活気ある街づくりをしたいと本気で思っています。
私たちは物造りにわくわくして、そして地域に愛されるそんな地域密着もの造り集団です。
古民家再生現場
デザインも最重要
神社仏閣の修繕、古民家再生、住宅の新築・リフォーム、街づくりの提案
当社ショールーム
本社所在地 | 〒443-0013 愛知県蒲郡市大塚町仲野46番1 |
---|---|
電話番号 | 0533-59-8085 |
設立 | 昭和60年2月 |
資本金 | 300万 |
代表者 | 代表取締役社長 小林直人 |
売上高 | 2億5,000万円(2022年10月期) |
事業所 | 本社:蒲郡市大塚町仲野46番1 |
従業員数 | 12人 |
平均年齢 | 28歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 15 年 |
月平均所定外労働時間 | 160 時間 (2019 年度実績) |
有給休暇取得日数 | 10 日 (2019 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 0 % (2019 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 12 名中、女性 2 名 (2020 年度実績) |
~1985(昭和60)年 | 小林寅二が宮大工として創業 |
---|---|
1985(昭和60)年 | (有)小林住建として法人化 |
2014(平成26)年 | 小林直人が代表取締役に就任 |
問い合わせ先 | 愛知県蒲郡市大塚町仲野46番1 電話番号:0533-59-8085 担当:小林直人 |
---|---|
URL | https://www.kobayashi-juken.com |
kjuuken@hb.tp1.jp | |
交通機関 | JR東海道線「三河大塚」駅から徒歩10分 |