商工会議所の就職情報サイト
豊橋・豊川・蒲郡・新城・田原
創業から『正しい医療』と『正しい販売』を守り、お客様の眼の安全はもちろん、お客様の見える幸せをお届けします。私たちチームは、お客様から愛され必要とされるお店創りを目指しています。
最終更新日:2023/02/28
企業名(ふりがな) | 株式会社広小路コンタクト(HIROCON)(かぶしきがいしゃひろこうじこんたくと(ひろこん)) |
---|---|
業種 | サービス(小売、流通、外食) |
本社所在地 | 愛知県豊橋市広小路1-6 精文館ビル3F |
資本金 | 3,800万円 |
従業員数 | 90名 |
募集職種 | ■受付サービスおよびコンタクトレンズアドバイザー |
HP | HIROCON |
入社年月:2019年4月
所属部署:HIROCON豊橋店
主な仕事内容:コンタクトレンズアドバイザー 受付、検査、在庫補充など
趣味/熱帯魚飼育、お風呂
休日の過ごし方/映画鑑賞、クレーンゲーム
職場見学の際、スタッフの方々の丁寧な言葉遣いや上品な立ち振る舞いを見て、とても質の高い接客をされているのが伝わってきました。
私もスタッフの方々のように、素敵な女性になりたいと思い、HIROCONへの入社を決めました。
コンタクトレンズアドバイザーとして、お客様が求める視力にお応えすることにやりがいを感じています。
検査を終えたあと、お客様から「ありがとう」と感謝のお言葉を頂いたときや、「良く見えるようになった!」と喜んでもらえた時、とてもうれしく思います。お客様から頂いた温かいお言葉が、何よりも励みになっています。
お客様によってコンタクトに求めるものは異なります。
お客様との会話を楽しみ、そこから得た情報を基に一人ひとりのお客様に合った提案ができるよう心がけています。
入社してからコンタクトや眼病のさまざまな知識が身につきました。
私もコンタクトレンズを使用していますが、正しい使用方法でつかうことはもちろんのこと、目の健康を考え、使う種類や装用時間などに気をかけるようになりました。
就活は、自身を知る良い機会です。
自分の好きな道を選び、後悔のないように取り組んでください。
入社年月:2015年4月
所属部署:HIROCON 豊橋店
主な仕事内容:受付業務、コンタクトレンズ販売、電話応対、レセプト入力
趣味/ゲームをすること
休日の過ごし方/YouTubeを見ること
大学時代のアルバイトで接客業をしており、その接客経験から社会人になっても人と関わるお仕事がしたいと考えていました。
広小路コンタクトに入社を決めたのは、人と接するお仕事ができる他に、企業理念に強く共感したからです。
お客様に対する「変わらない哲学」と「変化するサービス」という言葉を掲げており、この会社で働くことができたら、お仕事を通して自分が人として成長できるのではないかと考えたからです。
来店されたお客様の受付や眼科精算、コンタクトレンズの精算、電話応対が主な仕事です。
この仕事のやりがいは、お客様との応対にあります。
コンタクトレンズが初めてのお客様には、コンタクトレンズの装用練習のご案内をするのですが、お客様が私のアドバイスでスムーズに着けることができるようになった時はとても嬉しく感じ、その後のお仕事の活力につながります。
心がけていることは、お客様の気持ちに寄り添って対応すること。
苦手なこともあるので、それを克服し、頼りがいのあるスタッフを目標に勉強していきたいと思っています。
就職活動は自分を見つめ直すことが出来る大きな機会です。
将来の自分をイメージして、「何をしたいか」「どんな自分になりたいのか」などを考えて行動すると良いかと思います。
自分らしさを大切にし、皆さんが納得のいく進路結果になるよう祈っています。頑張って下さい!
入社年月:2022年4月
所属部署:HIROCON 豊橋店
主な仕事内容:コンタクトレンズアドバイザー、検査室の準備、検査、サンプルレンズの注文など
趣味/カメラ、YouTube・映画鑑賞
学生時代に接客のアルバイトを経験し、お客様を笑顔にする仕事に就きたいと思うようになり、見つけた会社がHIROCONでした。
職場見学やインターンで、先輩たちの笑顔と温かい雰囲気にふれ、ここなら安心して働くことが出来ると感じ、入社を決めました。
コンタクトレンズアドバイザーをしています。
お客様の希望通りの見え方になって喜ばれたり、たくさんありがとうと言ってくださるお客様がいらっしゃり、自分がとてもうれしい気持ちになると同時に、この職に就いてよかったとやりがいを感じます。
心がけていることは、深い問診をすることです。お客様に快適な視力生活を提供するために、どのような時にコンタクトを使うか、見え方について困っていることはないか、どのような見え方を希望しているかなどを伺います。
また、来店したお客様に快適に過ごしてもらうためには、仕事を効率よく進めていくことや、チームワークや連携が重要だということを学びました。
女性が多い職場なので最初は戸惑いましたが、わからないことがあっても優しく教えてもらえます。そこがとても気に入っています。
就活は自分のやりたいことを見つめ直す機会です。
たくさん面接があったり、SPIの勉強だったりとても大変で落ち込むこともあると思いますが、ぴったりな仕事が見つかると信じて諦めずに頑張りましょう!