商工会議所の就職情報サイト
豊橋・豊川・蒲郡・新城・田原
豊川に本社を置き、創業79年「光」にこだわるモノづくりをしています。現在はIoTやデジタル時代における光センサーを構成する光学部品を世界に向けて提供しています。
最終更新日:2023/03/02
企業名(ふりがな) | 株式会社トヨテック(かぶしきがいしゃとよてっく) |
---|---|
業種 | その他メーカー |
本社所在地 | 愛知県豊川市西豊町2丁目35 |
資本金 | 8,000万円 |
従業員数 | 577名(国内237名、海外340名) |
募集職種 | ■技術職 ■営業 ■品質保証・品質管理・生産管理 |
HP | トヨテックの採用ページはこちらです。 |
入社年月:2021年2月
所属部署:光学技術部門 開発部
主な仕事内容:光学機器・光学デバイスのレンズ設計。請負業務と開発業務の2つに対応
出身校・学部・学科:名古屋工業大学大学院 工学研究科 機能工学専攻
趣味/メダカビオトープ、散歩、読書
休日の過ごし方/趣味を楽しむ、昼寝
大学院の光学研究科で物理理論をやってきましたが、研究の中で行き詰まりを感じ、勉強してきたことを形にしたいと考え就活しました。
その中で、光学の分野の最新知識・技術を追求して社会課題に挑んでいる企業であり、物理を研究していた自身の知識や経験が生かせのではないかと考えて入社を決めました。
入社後まもなくは、光学の基礎的な知識を座学で学習しながら実践を通して、光学設計ソフトウエアの扱い方も訓練しました。
現在は、多くの産業において様々な目的で用いられている光学機器・光学デバイスのレンズ設計に携わっています。
光学レンズの設計自体は、ソフトウエアである程度は進められますが、加工方法と精度からコストまで、製品として成り立たせるための要素については、自分で考慮しなければなりません。
そこに、難しさとやりがいを感じています。
センサー関連のレンズは、熱い市場です。
そこに多く携われるように、分野横断的かつ先進的な光学技術の開発・提案ができるように力をつけていきたい。
そのためにも自己研さんを怠らず、日々の業務を通して、最先端の知識・技術の吸収に努めていきたいと思っています。
興味関心へのこだわりは大切にしつつ、視野を広げて何ごとにも意欲的にチャレンジしてほしいです。
さまざまな悩みや不安はあると思いますが、「ベストを尽くすべき」と考えすぎず、肩の力を抜いて気楽に臨んでください。
入社年月:2016年4月
所属部署:営業部
主な仕事内容:プロジェクトを受注してから製品化するまでの進捗管理、工場、顧客との交渉
出身校・学部・学科:中京大学 国際教養学部
趣味/旅行
「英語を使いたい」という思いにポイントを置き、外国語のお客様と関われる営業職を希望しました。
地元を問わず、県内で探しました。
海外で事業展開している企業があるなかで、実家の近くにあったのがトヨテックでした。
家から近く、英語を使った仕事ができることが、入社の決め手になりました。
入社1年目はOJTで、日本の展示会や顧客を訪問。2年目に海外顧客の担当をしながら中国に出向し、2年半、顧客対応をしました。
3年前に帰任し、現在は、欧州顧客を主に担当しています。コロナ禍でWEB会議が増え、仕事のリモート化が進みました。
イメージはあるがモノとしてはないお客様の「こんな感じのもの」のものづくりの一員として携われるところに、世界中で使用される製品の制作にかかわることができることにやりがいを感じます。
トヨテックは、日本の有名メーカーを始め、海外の企業とも取引実績がある会社です。
こうした会社で、プライベートを優先した働き方、仕事に打ち込む働き方のどちらも本人次第で働き方を調整できる働きやすさがあります。
これから、中国やドイツに限らず、もっといろんな国の企業との取引が増えていくと面白いなと思っています。
WEBが主流の就活では、企業の実際の雰囲気等がつかみづらい部分もあるかと思いますが、自分が働くうえで何を重視するかで、選ぶ基準や確認ポイントが明確になり、絞りやすくなると思います。
そういう視点を持つことをおすすめします。