この仕事が新しい当たり前になっていく ~水道、ガス、電気のように これからの社会になくてはならないインフラへ~
最終更新日:2021/02/05
企業名(ふりがな) | 株式会社明輝クリーナー(かぶしきがいしゃめいきくりーなー) |
---|---|
業種 | その他サービス |
本社所在地 | 愛知県豊橋市若松町字中山101番地の34 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数(2021年1月時点) | 132名(男性106名、女性26名) |
募集職種 | (1)営業 (2)収集ドライバー (3)施設の管理オペレーター (4)一般事務 ※全各職男女不問 |
HP | 自社サイトはこちら |
明輝クリーナー企業ページへようこそ!
この逆境に負けない“明輝クリーナーの強み”についてご紹介します!
1/11~2/27【会社説明会】の概要・エントリーは「説明会案内」フォームへ
皆さまからのエントリーをお待ちしております♪
※新型コロナウイルスへの対応について※
【会社説明会についての対応 】
・WEB面接をご案内しております
・少人数制の施設見学会をご案内しております
・施設見学会ではマスク着用を推奨、空間消毒をいたします
【選考についての対応 】
・会社説明会(見学会)へ参加後、一次面接をご案内いたします。
【社内についての対応】
・全社員基本マスク着用
・随時、アルコール消毒の実施および手洗いうがいの実施
・出社時、体温37.5以上の体調不良者は早退対応
・随時事務所の換気を実施
・ウイルスブロックカード全社員着用
・テレワーク、時差休憩・出勤一部導入 他
★まずは気軽にエントリーくださいませ!
廃棄物からエネルギーを!
明輝クリーナーは廃棄物の収集運搬と処理を行っています。そのお仕事に加えて来年からはエネルギー事業にもチャレンジします。焼却の熱を利用し、電気を作ります。この電気は自社で活用するだけでなく、地域の方々のために使用します。災害時には避難所として自社施設を使っていただきます。
明輝クリーナーはこれからも地域のために何が大切かを常に考え、廃棄物処理だけでなく、さまざまな分野へのチャレンジを続けていきます!
●経営理念
Vision - 未来像 -
この仕事に誇りを持ち、必要とされている喜びを感じ、
働いている人が皆幸せであり、親が子に、子が親に紹介出来る永続企業を創ります。
社員一人ひとりが感動的で幸福な人生を送ることこそが、企業の永続的な成長と発展には大切です。
常に笑顔になれる仕事と環境を創り上げ、当社で働くことに誇りを持つことの出来る企業を創ります。
Mission - 使命 -
“困った時にMEIKIあり”と頼られる、地域・社会に必要な存在になります。
当社の使命は地域・社会の困りごとを解決することです。そのために全力を尽くし、結果で地域・社会に還元する事が大切です。常に“感謝”の気持ちを持ち続け、関係する方々の幸せを追求します。
Value - 価値 -
社員一人ひとりが“私達がやらずに誰がやる”という高い意識を持ち、明るく輝ける人物に成長します。
固定概念に惑わされずに精一杯考え、常に挑戦者として積極的に行動します。礼儀、礼節を重んじて誠実に仕事へ取り組み、自己の価値向上に努めます。
Way - 道 -
社員とその家族の幸せを第一に考えます。
社員の幸せがお客様の満足の向上に繋がると考えます。“自分を大切にしてくれる会社だから、この会社のために働きたい”という一人ひとりの想いを大切にします。
笑顔の絶えない職場です!説明会や会社見学に来ていただければ実感できると思います。
各部門で若手や女性も活躍。業務の効率化をはじめ、社員一人ひとりが働きやすい環境を整えています。
明輝クリーナーは、事業系廃棄物や産業廃棄物などの収集運搬、処理を手がけています。豊橋市を始め、愛知県東三河エリアの自治体の環境整備に協力しているほか、5,000社以上の工場、飲食店、建設業、病院などと契約。資源の再生・リサイクルにも努めています。廃棄物処理は、循環型社会をつくるために不可欠な仕事。自分達の考えや行動で、社会をより良く変えていくことができる。重要な役割と大きなやりがいのある仕事なんです。
【事業内容】
・一般廃棄物の収集、処理
・産業廃棄物の収集、処理
・産業廃棄物、一般廃棄物の再生処理および舗装材料製造
・産業廃棄物、一般廃棄物のリサイクルおよびコンサルティング
・鉄、非鉄金属、ガラスおよび合成樹脂の各原料の回収ならびに販売
・古物及び古紙の回収並びに販売
・建物の維持、管理に関する業務
・建物清掃業
・清掃器具用品の販売及びリース
・肥料及び飼料の製造及び販売
・家屋解体工事及び土木建築工事
・不動産賃貸管理に関する業務
・焼却施設等の整備補修、修繕清掃業務
1日約100件のお客様の元へ!地域社会を根から支えます。「ありがとう」の溢れる仕事です!
本社所在地 | 〒441-8123 愛知県豊橋市若松町字中山101番地の34 |
---|---|
電話番号 | 0532-25-1026 |
FAX番号 | 0532-25-1227 |
創立 | 1972(昭和47)年3月 |
設立 | 1977(昭和52)年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長/小島孝信 |
売上高 | 26億7,000万円(2020年3月期) |
売上高推移 | 2018年 21億9,000万円 2017年 20億9,900万円 2016年 19億7,000万円 |
事業所 | 本社=愛知県豊橋市若松町字中山101番地の34 原町工場=愛知県豊橋市原町字南山1-99 |
グループ会社・関連会社 | 株式会社ドリームフィールド |
従業員数(2021年1月時点) | 132名(男性106名、女性26名) |
平均年齢 | 37.9歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 7.5 年 |
月平均所定外労働時間 | 14.5 時間 (2018 年度実績) |
有給休暇取得日数 | 6.5 日 (2018 年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 | 対象者 3 名(うち女性 3 名、男性 0 名) 取得者 3 名(うち女性 3 名、男性 0 名) (いずれも 2018 年度実績) |
エコスタッフジャパン認定加盟企業 | 高度な廃棄物処理を実践する先進的企業として平成23年12月に認定されました。資格取得者の多さや、勉強会やセールス検定など社員教育へ取り組みが評価され、ESJ AWARDで2017、2018と2年連続で最優秀賞に選ばれました。 また、全国に11万社ある産業廃棄物業の中で、わずか1%の優良企業に認定いただいています。 |
---|---|
ISO14001への取り組み | 平成13年4月に環境方針を打ち出し、翌年14年にISO14001を取得しました。ISO規格に沿った環境マネジメントシステムを構築し、経営者のリーダーシップの下に環境対策を継続的に改善していく、効果的な仕組みに取り組んでいます。地域ではいち早く取り組み始め、社員環境教育および意識の向上に役立っています。 |
経営計画発表会 | 毎年年度の初めに経営計画を立て、全社員および来賓を招いた上で発表を行います。時期に向けて各部署、各個人の目標を掲げ、実践活動で気持ちを一つにします。また、年間を通して優秀な成績や結果、企画を起こした社員に社長より表彰をいただき、社員の士気を高めています。 |
1972年04月 | 廃棄物処理業開業 |
---|---|
1973年04月 | 一般廃棄物収集運搬業許可の取得 |
1978年05月 | 産業廃棄物処理業許可の取得 |
1997年03月 | 豊橋市初の産廃焼却施設「原町工場」新設 |
2002年04月 | ISO14001の認証取得、JQA-EM2187 |
2008年01月 | 廃棄物の処理では県内初のカーボンオフセット導入と展開。日本経済新聞・日刊工業新聞に記事が掲載される |
2011年02月 | 系列会社 農業生産法人(株)ドリームフィールド設立 |
2012年12月 | エコスタッフジャパン認定 |
2017年12月 | 優良廃棄物処理業者認定 |
2020年11月 | 新焼却施設エネルギープラント 稼働開始! |
問い合わせ先 | 〒441-8123 (本社)愛知県豊橋市若松町字中山101番地の34 TEL.0532-25-1026 人事広報室 高橋 |
---|---|
URL | http://www.meiki-c.com |
saiyou55@meiki-c.com | |
交通機関 | (本社)豊橋鉄道・渥美線「高師駅」より車で15分 |