東三河の発展に向けて官民一致協力のもと設立(1968年)され、三河湾明海地区産業基地の開発・運用、豊橋市市街地および郊外での不動産事業を進めております。
最終更新日:2020/09/25
企業名(ふりがな) | 株式会社総合開発機構(かぶしきがいしゃそうごうかいはつきこう) |
---|---|
業種 | その他サービス |
本社所在地 | 愛知県豊橋市駅前大通三丁目53番地 |
資本金 | 25億円 |
従業員数 | 18名(2020年3月1日現在) |
募集職種 | ◆大卒技術職 |
HP | 当社ホームページ |
こんにちは。当社のホームページにようこそ!
※新型コロナウィルスへの対応
【社内での対応】
・出社時、アルコール消毒の実施および体調の確認を行っております。
・社内換気を随時行っております。
・在宅勤務、時差出勤を行っております。
【説明会についての対応】
・随時対応いたします。
・少人数での対応とし、徹底した感染予防を実施します。
・入口にてアルコール消毒を設置いたします。
【選考についての対応】
・選考会および面接では、弊社社員はマスク着用で実施させていただきます。
・ご来社に不安のある方は、日程を別途調整いたします。
***当社HPまたは東三河学生リクrootingNAVIからエントリーしてください。
お待ちしております。
総合開発機構は、東三河の発展に向けて官民一致協力のもと設立され、三河港明海地区産業基地の開発・運用、豊橋市街地および郊外での不動産事業を進めてきました。
近年、企業活動はもちろん人々の交流もますますグローバルに広がっていくなかで、当社は常にお客様の声に耳を傾け、三河港を拠点に国内外で活躍する企業のお役にたてるよう、必要なインフラ整備やお客様にご満足いただけるサービスの提供を行ってまいります。また、東三河が暮らしやすく活力に満ちた地域となるよう、魅力ある街づくりに積極的に参画してまいります。
本社 太陽生命豊橋ビル3階
明海事業所
1.明海埠頭・港湾諸施設の運営
2.明海工業用地の斡旋
3.住宅用地の造成・分譲
4.商業・ビジネスビルの運営
明海工業団地
本社所在地 | 〒440-0888 愛知県豊橋市駅前大通三丁目53番地 |
---|---|
電話番号 | 0532-55-3136 |
FAX番号 | 0532-55-3130 |
創立 | 1968(昭和43)年8月29日 |
設立 | 1968(昭和43)年8月29日 |
資本金 | 25億円 |
代表者 | 取締役社長/小林宏之 |
売上高 | 11億7,700万円(2019年3月期) |
売上高推移 | 2019年3月期 11億7,700万円 2018年3月期 11億8,000万円 2017年3月期 12億2,500万円 2016年3月期 12億7,200万円 |
事業所 | 本社=愛知県豊橋市駅前大通三丁目53番地 明海事業所=愛知県豊橋市明海町5番1 |
グループ会社・関連会社 | 総合埠頭株式会社(港湾運送事業) 総合ポートサービス株式会社(船舶代理店業) 開発ビル管理株式会社(ビル管理業) |
従業員数 | 18名(2020年3月1日現在) |
平均年齢 | 41.4歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 12.4 年 |
月平均所定外労働時間 | 3 時間 (2019 年度実績) |
有給休暇取得日数 | 6 日 (2019 年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 | 対象者 5 名(うち女性 0 名、男性 5 名) 取得者 0 名(うち女性 0 名、男性 0 名) (いずれも 2019 年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 17 名中、女性 1 名 (2019 年度実績) |
~地域のねがいをカタチに~ | 私たちは東三河で グローバルに活躍する企業と 人びとの暮らしを応援します |
---|---|
行動姿勢 | 傾聴力 私たちはお客様の声を原動力にします 提案力 私たちはお客様の願いをカタチにします 行動力 私たちは常に前向きにチャレンジを続け、最後までやりぬきます |
1968(昭和43)年08月 | 株式会社総合開発機構 設立 |
---|---|
1970(昭和45)年10月 | 「木材住宅産業基地」建設計画地域の豊橋市大崎地区造成地および大津島の一括譲渡契約を愛知県と締結する |
〃 | 進出企業に対する工業用地の分譲を開始する |
1971(昭和46)年09月 | 明海埠頭に第一船(木材船:羽幌丸)が入港する |
1974(昭和49)年01月 | 豊橋市長より総合用地㈱が豊橋レイクタウン大清水台地区の開発許可を受ける |
1975(昭和50)年12月 | 大清水台の第一次分譲を行う |
1984(昭和59)年11月 | 富士見台の分譲を開始する |
1985(昭和60)年03月 | 販売用工業用地の全区画分譲となる |
1986(昭和61)年03月 | 大清水台の造成事業が総合竣工する |
1995(平成07)年04月 | 愛知県知事より三河港大崎地区公有水面埋立(9.5ha)の免許を取得し、同工事に着手する |
2000(平成12)年04月 | 「ふれあいガーデンタウン杉山」および「むつみね台」の分譲を開始する |
2016(平成28)年09月 | 愛知県知事より、三河港明海地区公有水面埋立(11.5ha)の免許を取得する |
2017(平成29)年01月 | 三河港明海地区公有水面埋立工事に着手 |
2018(平成30)年08月 | 創立50周年 |
問い合わせ先 | 豊橋市駅前大通三丁目53番地 株式会社 総合開発機構 管理部 総務G 西川準一・鈴木真理子 |
---|---|
URL | https://www.kaihatsukikou.co.jp/ |
sai2021@kaihatsukikou.co.jp | |
交通機関 | 豊橋駅から徒歩約7分 |